FC2ブログ

記事一覧

映画『ホテルローヤル』各分野で活躍する女性たちから寄せられた応援コメント一挙公開

【ニュース】
本作へ寄せられた応援コメントを一挙公開。釧路出身の漫画家である瀧波ユカリさんや小畑友紀さん、以前桜木先生の著書「硝子の葦」のドラマ化を監督した三島有紀子さん、桜木先生との親交が深いカルーセル麻紀さんなど、各分野で活躍する女性たちから熱いコメントが到着!


新井さん作成のPOP


ラブホテルという非日常的な空間で、日常生活を送る人特有の静けさが好きだ。そんな主人公が、ようやく主人公になる瞬間がたまらない。ドッと心が動いて、もっともっと好きになった。
新井見枝香さん(書店員)


ホテルローヤルの壁にもベッドにもカーテンにもそして看板にも、生命が宿っていた。 これは、湿っぽいラブホテルの3号室が見てきた人間の記録である。登場人物に乗り移った役者たち、映画人たち、そして桜木紫乃の、エクスタシーに到達しながらも決して満たされることのない渇望が、喘ぎ声となって軋んだ気がした。 ――三島有紀子さん(映画監督)


小説を映像にするのは難しいはずだが、台詞や演出はぎりぎりまで抑制され、ただ役者の肉体を通して、それぞれの抱える孤独と希望がこちらに沁みてくる。孤独は大きく、希望は小さい。それでも最後には誰かを愛したくなる、くり返し観たい映画。
村山由佳さん(作家)


何もかもがイミテーションのラブホテルで、本物の愛を求める人たち。その対比がとても鮮やかで滑稽で、ちょっぴり切ない。人と触れ合うことが難しくなった今だからこそ、濃密なホテルローヤルの世界にどっぷりと浸ってほしい。
瀧波ユカリさん(漫画家「臨死!!江古田ちゃん」)


時代は変わり寂れてゆく故郷、寂れゆくホテルローヤル、そこから出てゆくことの出来ない人々、そのあり様が釧路そのものだと、苦しくなりました。 観終わった後は、そこここにホテルローヤル現象を見つけるようになる自分に驚きました。ほんの少しの愛を確かめることが出来たら人は生きて行けるのに、そんな簡単な事が上手くいかない不条理な人生劇場、ホテルローヤルは私の中にもあなたの中にもあるのです。
小畑友紀さん(漫画家「僕等がいた」)
      
豪華なキャスティング!!美しい釧路湿原。
波瑠さんと桜木さんが重なって見えるのは私だけでしょうか?安田顕さんさすがでした。是非とも映画館に足を運んで下さいね!!
カルーセル麻紀さん(女優・タレント)


ホテルローヤルはどこか賑やかな、森のようだった。注意しないと取り零してしまいそうな人々の小さな囁きや営みが、こんなにも豊穣で切ないなんて。あの蜜柑を食べにホテルローヤルに行きたい。
紗倉まなさん(タレント、女優)


ラブホテルを舞台にした物語に、生きるとはどうしようもなく一人だということを、まさか突きつけられるとは。けれど観終わったあと、残ったのは孤独ではなかった。一人ずつのさみしさを持ち寄ってでも感じ合えたつかの間の温もりを頼りに、私たちは生きている。生きていく。さみしい。は、いとしい。の同義であることを知った。
木村綾子さん(文筆業・企画)


この作品を見る直前、これまで取材でお会いしたラブホテルを営むご家族の姿をふと思い出していました。熱意溢れた創業者である父親、寝る間も惜しみ現場を切り盛りする母親、そして複雑な気持ちを抱えながらもホテルを継ぐことを決めた子ども...。そんな彼らと、スクリーン越しに再会したような気持ちになりました。
ONIさん(ラブホテル 研究家)


ラブホテルという「非日常」の空間でドラマを繰り広げていく様々な人達と、ラブホテルで働き、彼らの非日常を傍観することを「日常」とする主人公。そのコントラストがすごく面白かった。
時田桜さん(ラブホ連載をする東大女子)
 
波瑠
松山ケンイチ
余 貴美子 原 扶貴子 伊藤沙莉 岡山天音 正名僕蔵 内田慈 冨手麻妙 丞威 稲葉友 斎藤歩 友近/夏川結衣
安田 顕
原作:桜木紫乃「ホテルローヤル」(集英社文庫刊)
監督:武 正晴 脚本:清水友佳子
音楽:富貴晴美 主題歌:Leola「白いページの中に」(Sony Music Labels Inc.) 製作幹事:メ~テレ ファントム・フィルム 製作プロダクション:ダブ 配給・宣伝:ファントム・フィルム ©桜木紫乃/集英社
©2020 映画「ホテルローヤル」製作委員会
公式サイト:https://www.phantom-film.com/hotelroyal/
11月13日(金)TOHO シネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ