FC2ブログ

記事一覧

映画『カメラを止めるな!』がアカデミー賞®︎「アーティスト」監督ミシェル・アザナヴィシウスで『Final Cut(原題)』としてフランス版リメイク決定!!

【ニュース】

2018 年に劇場公開作として最大の話題を呼び、社会現象ともなった映画『カメラを止めるな!』(上田 慎一郎監督)が、アカデミー賞®︎受賞監督ミシェル・アザナヴィシウスの手によりフランスで 『Final Cut』 というインターナショナルタイトルにて映画化されることが決定!!

4 月 19 日(月)よりパリ郊外で撮影が開始された。



『カメラを止めるな!』は上田慎一郎監督の劇場長編デビュー作として、2018 年に都内 2 館の公開から始まり、和田亮一の舞台作品「GHOST IN THE BOX!」に上田監督がインスパイアされ、ENBU ゼミナールで製作した作品 だが、有名人の出演もなく、ネタバレ厳禁の内容ながらも、その斬新で衝撃的な内容が映画ファンからの高い評価を得て、連日満席が続出。その口コミがさらなる話題を呼び、公開劇場が続々拡大し、メディアでもこぞって取り上げられほどの社会現象と! 最終的には、公開館数 350 館以上、動員数 220 万人超え、興行収入は 31 億円を突破するという異例の大ヒットを遂げた作品だ。その人気は世界でも注目され、“ONE CUT OF THE DEAD”という英題で海外公開され、フランスでは、フランス最大の日本映画祭「KINOTAYO(キノタヨ) 現代日本映画祭」でオープニング作品として上映され大ウケ。観客投票で決定される最高賞“ソレイユ・ドール”を受賞し、2019 年 3 月からは劇場公開もされ、話題を呼んだ日本映画となった。


今回、リメイク版でメガホンを握るのはフランスで監督を務めるミシェル・アザナヴィシウスは、監督・脚本・編集を手掛けた白黒のサイレント作品『アーティスト』で 2012 年の第 84 回アカデミー賞®︎作品賞、監督賞を始めとする 5 部門を獲得し、その名を世界中に知らしめたフランス映画界を代表する監督。出演者には、『真夜中のピアニスト』や『ムード・インディゴ うたかたの日々』などで知られる人気俳優ロマン・デュリスや、『アーティスト』でセザール賞主演女優賞受賞、アカデミー賞®︎助演女優賞にノミネート、アスガー・ファルハディ監督作『ある過去の行方』ではカンヌ国際映画祭女優賞を受賞したベレニ ス・ベジョをはじめ、グレゴリー・ガドゥボワ、フィネガン・オールドフィールド、マチルダ・ルッツらが名を連ねており、フランス映画界を代表する監督・俳優陣によって描かれる。

一世を風靡した『カメ止め』が、フランスでどのように生まれ変わるのか、期待を高めている。またこの『Final Cut』の日本公開は 2022 年を予定している。



上田慎一郎監督コメント

話を聞いたのは去年の秋頃でした。フランス版リメイク!?監督は『アーティスト』のミ、ミシェル・アザナヴィシウス監督!?ワクワクが止まりませんでした。脚本を読んでワクワクは更に増しました。アイツはこんなキャラになるんだ!あの台詞こう変わるんだ!うお、こんな展開も!大興奮で読みました。映画は、お国柄や国民性が色濃く出ます。カメ止めが、フランスの地で、フランスの方々によって創られる事でどう生まれ変わるのか?今から楽しみでなりません。カメ止めは「ものづくりの楽しさ」を描いた映画でもあります。創り手の皆さん自身が ものづくりを思いっきり楽しんで撮影して頂ければ嬉しいなと思います。よろしくでーす!


ミシェル・アザナヴィシウス監督コメント

「"Final Cut"の撮影開始に本当にワクワクしています。オリジナル作品の素晴らしいコンセプト、夢のような出演者たち、そして陽気でやる気満々のスタッフが揃って、この愛すべき映画を作れることに興奮しています。まさに映画を撮ることにつ いての作品でもありますからね!」


『Final Cut(原題)』
提供:ギャガ、ENBU ゼミナール
配給:ギャガ
監督:ミシェル・アザナヴィシウス
出演:ロマン・デュリス、ベレニス・ベジョ、グレゴリー・ガドゥボワ、フィネガン・オールドフィールド、マチルダ・ルッツ 他
2022年 全国公開予定
関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ