紺野彩夏、久保田紗友、板垣瑞生「太鼓がみんなの気持ちを一つにしてくれた」映画『藍に響け』公開記念舞台あいさつ
- 2021/05/22
- 19:30

【ニュース】
映画『藍に響け』の公開を記念した舞台あいさつが、5月22日、池袋シネマ・ロサで行われ、W 主演を務めた紺野彩夏と久保田紗友、共演の板垣瑞生、筒井真理子が登壇した。今回の 舞台あいさつは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため登壇者は事前にPCR検査を受け、有効な客席を半数に絞り、パーテーションやマイクシールドを使用するなど、万全の対策を行なって開催。会場となった池袋シネマ・ロサには、舞台あいさつを心待ちにした多くの観客が朝 4 時頃から集まり、行列となった。
本作は、誰にも言えない想いを抱える環と、言葉で想いを伝えられないマリアとい う、人とうまく繋がることのできないふたりが、和太鼓を叩くことで《音》によって繋がる瞬間を瑞々しく描き出した青春映画。上映後、MC の呼び込みで盛大な拍手が送られる中、キャスト陣が登壇。
主人公の環を演じ、本作が映画初主演となった紺野彩夏は、「お昼ですが、お腹はすきましたか?映画はいかがでしたか?」と観客に呼びかけると、会場は一気に和やかなムードに。話題作への出演が相次ぎ、本作では幼い頃の事故による声帯損傷で言葉を話せないマリアを演じた久保田紗友は「大変な状況ですが、無事に公開することが出来て嬉しく思います」とあいさつ。
司を演じた板垣瑞生は和風の衣装で登場し「今日は太鼓を叩こうと思ってこういう服で来たのですが、太鼓がないみたいなので楽しく話していきたいと思います」と笑いを誘い、環が所属する珠ノ坂女学園和太鼓部の顧問シスターニッチェを演じた筒井真理子は「緊急事態宣言で前日に舞台あいさつも公開もなくなってしまった映画もあって、今回も二転三転ありましたがこうやって皆さんとお会いできて嬉しいです」と微笑んだ。
2019 年の冬に撮影を行い、新型コロナの影響や映画館の一部休館などを経て、ようやくこの度公開できたことに対して、紺野は「みなさんにお会いできるかどうかも分からな い状況でしたが今日このような形でお届けでき嬉しく思います」と笑顔。クランクインの約 3 ヶ月前から練習を積み重ねたという迫力の和太鼓の演奏シーンについて、板垣は「(紺野たちとは違う和太鼓チームだったが)練習場所が近く、隣で見る機会があったが、最初から二人は熱くて、生で見ると本当にすごいと思った」と吐露。続けて自身の演奏につい ては「大変でもすごく楽しくて、言葉で表すのは難しいが、みなさんもやってみたら分かると思います」と太鼓の魅力を伝えた。久保田は「マリアという役は言葉を発することが出来な いというハードルがあったので、どれだけの思いを持って演じられるかという部分が太鼓よりも難しかったかもしれない」と難しい役柄を演じた苦労を語った。
今回の初共演について、紺野は「紗友ちゃん(久保田)は現場でもマリアとしていてくれ て、本番では言葉は話せないけれど表情から何を言いたいかが伝わってきてありがたかった」と語った。一方の久保田は「私は紺ちゃん(紺野)の視線に助けられた」と告白。「芝居の事について現場で深く話すことは無かったけれど、本番になるとしっかりと目から伝わってくるものがあった」と続け、互いに感謝を述べた。
そんな和太鼓部のメンバーを熱血指導していくという役どころとして間近で見ていた筒井は、「撮影が進むにつれ、みんなの表情も引き締まっていき、太鼓の音色も変わっていって、それを聞いているのが幸せでした」と振り返り、筒井との共演シーンが少なかった板垣は「僕ももっと共演したかった」と羨んだ。筒井との共演について紺野は「筒井さんと二人のシーンでは、台詞を言う時の心構え教えていただいたことが心に残っている」と話し、 久保田は「教会で手話と使って会話するシーンは、緊張感がある一方で、安心感もあった」と話すと、「安心感なんて言ってもらえて嬉しい」と答え、「でも怖い先生役ということで、みんなと馴染まない方が良いと思い、あえて距離を取っていたので、これからたくさんお話したいと思います」と続け、笑いあった。
撮影中のエピソードについて聞かれると、板垣は「みんなが楽屋にいる姿から、そのままお芝居をしているようで、すごくやりやすかった」と振り返った。久保田が「部室のシーンは、よーいスタートと言われる直前までみんなで喋っていた」と明かし、「内容を思い出せないくらい他愛のない会話をしていた」と紺野が楽しそうに付け加えた。さらに久保田は「物語の中でひとつになって太鼓を演奏していくように、太鼓というものがあったことでみんなの気持ちがひとつになった」と感慨深い様子で述べた。
最後に、一言求められると、紺野は「まだまだ上映は続いていきますので、何度でも観て欲しい」と勧め、久保田は「この映画を観て少しでも希望を感じていただけていたら。周りの方にも勧めていただけたら嬉しい」とまとめた。板垣は「このような時期に、お客さんが来てくださって、メディアの方も来てくだ さって、今この時間が最高。こうしてみんなで一緒に映画を観るということが難しい事態ではあるが、大切な時間だと思った」と話し、最後に筒井が「出来 れば音の良い環境で、沢山の方に観ていただきたい。日本から、この和太鼓の文化を発信して世界に広がって行けば嬉しい」と締めくくり、大盛況の 中で舞台挨拶は幕を閉じた。
(写真・オフィシャルレポート)
- 関連記事
-
-
映画『星空のむこうの国』秋田汐梨 佐藤友祐(lol -エルオーエル-)有森也実 ほか全キャスト一挙解禁 2021/05/24
-
映画『ブルーヘブンを君に』中田圭祐×小池里奈 若き日の冬子のもとに空から青年が不時着!? 衝撃の出逢いが初恋に変わる本編映像解禁 2021/05/24
-
紺野彩夏、久保田紗友、板垣瑞生「太鼓がみんなの気持ちを一つにしてくれた」映画『藍に響け』公開記念舞台あいさつ 2021/05/22
-
映画『夏への扉 ーキミのいる未来へー』 山﨑賢人の相棒猫“ピート”版の特別ポスターが解禁!! みんなのピート教えてキャンペーンも実施 2021/05/22
-
永野芽郁は “孤高の女戦士・芽郁” キャスト各々の異名に爆笑!! 映画『地獄の花園』公開記念イベント 2021/05/22
-
嵐の5人のあの日あの時の記憶を記録した初の LIVE FILM『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM Record of Memories』完成!! 第24回上海国際映画祭にてワールドプレミア上映決定 ホーム
映画『夏への扉 ーキミのいる未来へー』 山﨑賢人の相棒猫“ピート”版の特別ポスターが解禁!! みんなのピート教えてキャンペーンも実施