嫁のTwitterが話題沸騰中の赤井英和、上西雄大ら登壇! 映画『ねばぎば 新世界』完成披露舞台あいさつ
- 2021/06/24
- 06:00

【イベント】
6月23日、映画『ねばぎば 新世界』完成披露舞台あいさつが渋谷 ユーロライブにて実施され、主演のの赤井英和、上西雄大をはじめ徳竹未夏、古川藍が登壇した。 赤井英和演じる勝吉の家のロケ地として、赤井英和自身の実家を使用した話など語った。
完成披露を迎えての思いを聞かれ、主人公の勝吉を演じた赤井英和は「この作品は、一昨年に撮った作品で、コロナ禍の中で、やっと 7 月に公開されることになりました。一人でもたくさんの方にご覧頂きたい と思います。」と挨拶。
勝吉とコンビを組むコオロギ役で、監督・脚本も務めた上西雄大は、「この作品で憧れの赤井さんとバデ ィになれました。人間、生きて頑張っていればこういう日が迎えられると実感しています。今日この日を 心から喜んでいます」と感無量の様子。
監督の上西は、本作制作の経緯について、「僕も関西人でして、関西人が『赤井さん』と言うときは、み んな自分の思い出だとか色んな想いが『赤井さん』に込められているんです。赤井さんは憧れだし、『どついたるねん』は何度も何度も観ました。映画を作るとなった時に真ん中に置きたかったのは、赤井さん のお人柄の魅力です。僕は昭和に、子供の頃観た映画がずっと好きで、それを追いかける想いでずっと映 画を撮っているので、昭和の匂いを感じさせられるような痛快な作品にできればと思いました」と説明。
赤井は、本作の脚本について聞かれ、「僕は知能指数が低い分セリフ覚えが悪いんですけれど、今回勝吉のセリフはすっと入ってきました。勝吉の心が訴えられたかなと思います。」と自信を見せた。赤井が、「(悪徳宗教団体)ラメクに殴り込みに行く前にコオロギと焼肉屋で乾杯しているシーンで、『お前のこと、俺は弟やと思っている』と言うところは、何べん見てもジーンときます。自分やねんけどね。 大好きなシーンです」と話すと、『お前のこと、俺は弟やと思っている』と再現された上西は大感激で、上映後のお客さんは拍手喝采で大盛り上がり!
上西が演じるコオロギは、失読症で文字が読めないという設定。そのような設定にした背景を聞かれ、上西は、「コオロギというキャラは、僕の舞台の作品『コオロギからの手紙』で、貧しくて学校に行けずに字の読み書きができないヤクザのキャラクターなんですけれど、このキャラクターを赤井さんとしゃべらせたいなと思いました。コオロギは、一人だと歩いていけない人間だけれど、親分のそばにいると、力を 発揮できて、悪に立ち向かうことができるという設定です」と解説した。
徳竹は、興信所の小百合役で、アクションシーンもあった。「そんなに専門的にはやっていないですけれ ど、空手やボクシングやテコンドーなどちょっとずつ経験はしていまして、興信所が攻められた時の相手 役の木庭(博光)さんがプロレスもされているということで、思いっきりやってもいいんじゃないかなと思い、めちゃくちゃ力を入れてパンチを入れさせていました。」と血が騒いだ様子。
古川は、お父さんが勝吉に救われた教師役。「貴重な経験をさせていただいたのが、スナックでボクシングをやるシーンで、赤井さんに直々にフォームを教えてもらいました。構えやパンチのやり方を丁寧に教 えていただきました。」と感謝を述べると、赤井は、「手取り足取りね。足は取らんか」とジョークを飛ば し、会場は笑いに包まれた。
勝吉の家のシーンのロケ地は、なんと赤井のご実家だそう。「菅田俊さん演じる医者がスクーターでやってくるのは、飛田新地なんです。うちは飛田新地で商売していたわけではないんですけれど、もともと釜ヶ崎で漬物みその製造販売をしていました。地下鉄が通るからと立ち退きになったので、父親がもともと 遊郭だった店を買って、中を改造して、実家になったんです。大阪の下町の人情味溢れる街です。」と紹 介。赤井のご実家での撮影について聞かれた古川は、「家の中は赤井さんのポスターやトロフィーがたくさん ありました」と話し、赤井のちょっとしたミュージアムのようだそうで、徳竹も、「玄関入ったらすぐに 大きな写真がありました」と話した。
最近、赤井英和の奥様のツイッターで、赤井のプライベートの愛らしい姿が人気だが、本作の撮影中に、赤井の愛らしい姿を目撃したか聞かれ、上西は「赤井さんは NG ゼロなんです。僕の印象はプロ中のプロという感じですが、ずっとダジャレを言われるんです。でもツッコんだ方がいいのかなと思ったら、自分で落としてくれる」というエピソードを披露。徳竹が「終始愛らしいので、ダジャレでみんなが和みます。 ダジャレがどんどん出てくるんで、私たちの頭がついていかなく、時間差で気づく感じです」と話すと、赤井は、ボクシングになぞらえ、「手数が勝負です。数うちゃ当たる」と話し、会場は笑いの渦に。
上西は、「NG ゼロなので、3 時間、5 時間巻いて、赤井さんが『時間があるし、他のシーンを撮りましょうよ』と言って、僕がお金もらうシーンで使ったロケ地に、赤井さんが連れて行ってくれました。本当は別の場所で撮影するつもりだったんですが、『監督、ここから撮ったら通天閣がバーンと入りまんねん』と。」 と話し、赤井曰く”何の障害なく、僕ら二人と通天閣”というアングルは、赤井のロケコーディネートの賜物だったことが判明。
最後に、赤井は、「主演の映画は 15 年ぶりですが、実家を使ったのは、デビューの『どついたるねん』以来 31 年ぶりの作品です。新世界、通天閣など生まれ育った街で撮れたというのも嬉しかったです。」、上西監督は、「赤井さんが『どついたるねん』以来のサンドバッグを打つ雄姿が観れます。赤井さんの人間の魅力を真ん中に置いて、”昭和の痛快”をこの作品で表現できたらなと精一杯作りましたので、劇場で ご覧いただければと思います」と本作に込めた熱い想いを語った。
(写真・オフィシャルレポート)
キャスト
赤井英和 上西雄大 田中要次 菅田俊 有森也実 小沢仁志 西岡德馬
坂田聡 徳竹未夏 古川藍 金子昇 神戸浩 長原成樹 リー村山 堀田眞三 伴大介 谷しげる 剣持直明 國本鍾建 上山勝也 柴山勝也 草刈健太郎
スタッフ
監督・脚本・プロデューサー:上西雄大 撮影:前田智広、川路哲也、下元哲 照明:小山田勝治 録音:廣木邦人 音楽:ナ・スンチョル 編集:目見田健 ナ・スンチョル 制作:徳竹未夏、中村秀哉 助監督:山中太郎、上林大地 題字:小林良二
アクション監修:リー村山 ヘアメイク:山畑里奈、南原彩
衣装:中谷昌代、西川莉子
主題歌:吉村ビソー「comme ca de 大阪」
制作:10ANTS
配給:10ANTS 渋谷プロダクション 2020/JAPAN/Stereo/DCP/108min
7 月 10 日(土)より新宿 K’s cinema ほか全国順次公開
- 関連記事
-
-
映画『アジアの天使』妻夫木聡、大島優子、國村隼、 ハン・イェリ、元少女時代・チェ・ソヨンら日本&韓国の俳優たちから共感、絶賛コメントが到着 2021/06/25
-
東映創立70周年 “エンターテインメント・アーカイブ”特集上映・2021 夏 丸の内 TOEI にて新旧東映名作選を一挙上映!! 2021/06/24
-
嫁のTwitterが話題沸騰中の赤井英和、上西雄大ら登壇! 映画『ねばぎば 新世界』完成披露舞台あいさつ 2021/06/24
-
映画『祈り ー幻に長崎を想う刻(とき)ー』が「第16回ロサンゼルス日本映画祭」公式招待作品に決定!! 併せてWEB用オリジナル予告映像が解禁 2021/06/24
-
井上裕貴「『ウルトラマンタイガ』終了後すぐのクランクインはキッかった…」『Bittersand』公開直前イベント 2021/06/23
-
東映創立70周年 “エンターテインメント・アーカイブ”特集上映・2021 夏 丸の内 TOEI にて新旧東映名作選を一挙上映!! ホーム
映画『祈り ー幻に長崎を想う刻(とき)ー』が「第16回ロサンゼルス日本映画祭」公式招待作品に決定!! 併せてWEB用オリジナル予告映像が解禁