FC2ブログ

記事一覧

“映画の力でみんなを元気”に! 七夕の夜に柳楽優弥が願う!『映画 太陽の子』完成披露上映会舞台あいさつ


【イベント】
主演・柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の豪華共演で、”日本の原爆開発”を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜け た若者たちの、等身大の姿を描いた青春グラフィティ『映画 太陽の子』の完成披露上映会が実施され、柳楽優弥、有村架純、國村隼、黒崎博監督が舞台あいさつに登壇した。

『映画 太陽の子』を、世界で初めて見ることになる満員の観客で熱を帯びる会場にキャスト達が登壇すると、会場は待ちに待ったと言わんばかりの大きな拍手で迎えられた。

主人公で原爆開発という極秘任務に情熱を燃やす京大生の科学者・石村修を演じる柳楽優弥はインスタライブの観客にあいさつしようと満員の場内を見回すが、実はカメラが最前にあったことに気づき苦笑い。早速会場を和ませつつ、「本日 はお客様がたくさん入った上での舞台あいさつができて嬉しく思います!」と観客に喜びと緊張をにじませながらあいさつ。続いて、夏らしい涼し気なドレスをまとった有村が、「2 年前に撮影をして、本日無事に完成披露を迎えることが できてとても幸せに思います。この 2 年の間で本当に色んな事が起きて、環境も変わりましたが、改めてこの作品を見て頂いて、考え方を見直すきっかけになればいいなと思います」と本作をアピール。そして、日本の原子物理学の第一人者で、修たち京都帝国大学研究チームの若者たちを戦争から守りながらも、学生たちを優しく導く存在となる荒勝教授を演じた國村は「公開がいまのタイミングになったのは何か巡り合わせを感じています。戦争とコロナパンデミックの違いはあれど、どちらも個人の力でどうにもならないですよね。そんな時代を生きた修と、そんな時代を止められなかった私が演じた荒勝と、というお話です。こんな時にこの映画を見て頂くと別の感じる方があるかも」とコロナ禍の今と映画の不思議な巡り合わせを語った。

10 年以上もの長い期間、膨大なリサーチの上で作り上げた映画がついに完成を迎えた 黒崎博監督は、「とても感激しています。10 数年前にある科学者が書いた日記の断片を見つけてこの企画がスタートしまし た。出演者の皆さんが、映画が形になる・ならないのせめぎ合いをしていた時に“絶対にこれを実現させよう”と背中を押し てくれたました。僕にとっては本当に大事な仲間であり、この映画にとっての恩人でもあります」と長年情熱を注ぎ続けた本 作の完成に感謝の気持ちを語った。

かつて存在した“日本の原爆研究”。10 年以上もの構想期間を経て、その事実を映画化した本作。黒崎監督が MC からその“構想”について聞かれると「当時はまだ原子核が分裂する、そしてその分裂から膨大なエネルギーが取り出せるという事実だけは知っていたけども誰も目にしたことがなかった時代。その未知の学問に取り組む若者の日記には勉強のことだけでなく、好きな人の話とか、友達とこんな話をしたとかも書いてあり、等身大で生きる若者の姿が昔話としてではなく、自分の目の前に浮かび、これを物語にしたい思い脚本を書き始めました」とその運命的な出会いを振り返る。

その熱い思いを受け止めた柳楽は「脚本を読んで素晴らしいと思ってすぐに参加したいと思ったんですけど、実際に(原爆の)研究を重ねてい たという事実を知らなかったし、日本と戦争したアメリカと日米の合作映画になると聞いて、簡単に『やりたい』というよりは、覚悟を決めて参加しました。僕や架純ちゃん、春馬くんのような 30 歳前後の若い俳優がこのテーマの作品に参加して、また若い世代に伝えていかなければと思いました」と本作に参加する上での覚悟と意義を明かすと、有村も「この話を世の中に送り出した時にどうなるんだろう」と感じた一方で、「黒崎さんが 10 数年かけて作り上げた企画。「ひよっこ」で 1 年以上共に過ごさせて頂いて信頼している監督でしたので、ぜひ一緒に挑戦させてくださいとお話を受けました」と監督との信頼関係が出演の決め手だったと明かした。

本作で唯一実在の科学者である荒勝を演じた國村は「もし日本が先に開発に成 功して原爆を落としていたらどうなるんやろう?と色んな妄想を膨らませながらも、それくらい歴史的に大事なことが含ま れていると思いながら脚本を読みました」と本作に込められた思いを汲み取り、重要な役割を引き受けることを決めたと振り返る。
戦争という時代の中で等身大で生きる若者たちの青春の日々を描いている本作。

柳楽は本作で印象的なシーンについて 「海のシーン」と答える。「とても難しいシーンで。物理的に海に入るので衣装や日差しの関係もあり“1 テイクじゃないと、一発 OK じゃないと”という緊張感がありました。裕之を助けに行くシーンなんですけど、前日にしっかりとみんなでリハーサルをして、映画の撮影シーンですが、舞台の初日の本番前みたいな。実際本編でもそういうシーンを見て、ものすごくいいシーンになったのはやっぱりあの緊張感があったからだからだっていうのは、達成感として、とても印象に残っています。春馬君とは十代前半から一緒にオーディションをしたりするような仲だったんですけど、戦友というかライバルというか、今回の兄弟のような関係で色々関わらせてもらって。春馬くんがこの作品に愛を持って参加してくれたように、僕自身も、みんな参加したメンバーで春馬君をこれからもずっと愛して大切にしていきたいなとそう思える大切なシーンです」と一度きりの撮 影に込められた想いを明かす。 

続く有村の印象的なシーンは、主人公の修と弟の裕之(三浦春馬)がほのかな思いを寄せる幼馴染・世津(有村)の 3 人が 【縁側で未来について語り合うシーン】と回答。「柳楽さんと春馬さんとは自然と幼馴染という関係性ができていて、作品自 体は戦時下で厳しい時代ですが、撮影はとても穏やかな雰囲気でした。もしかしたら 3 人で会える最後の夜になるかもしれ ない切ないシーンですが、未来に対する望み・思いが詰まったシーンになったかなと思って、台本にはなかったのですが、ふたりの手を握らせてもらったんです。言葉じゃない、人間の温かさ・温もり・温度が伝わればいいなと思って提案させていただきました」と劇中の印象的なシーンの背景に、有村からの提案があったことを明かす。その提案を受けた黒崎監督は「有村さんが時に本能的なお芝居をされることを存じておりましたので、びっくりはしませんでした(笑)ほんの少しですけど肌と 肌が触れ合って、温もりを交換しあうことがどれだけ大事か伝わるシーンになったと思います」と有村との信頼関係の上に なりたったワンシーンだと感慨深く振り返った。

さらに若い登場人物が多い劇中で、未来を奪う戦争から未来を築く若者たちを守る“大人”としての役割も担った國村は 「(時代が)戦争に突入していく状況しか知らない若者に、戦争に突入する以前の日本を知っている大人は“いつか終わる”と いうことが分かっている。(実際の荒勝は)終わったあとに一度つぶれた日本を立て直す大事な人材を守りたいと考えてい たと思う」と役に込めた思いを語る。




続いて、本日が七夕ということにちなみ、それぞれの「願い」を特別短冊形フリップで発表。まず黒崎監督が【映像の力が世 界中の人に届きますように!】と映画監督としての思いを存分に詰め込んだ日米合作の作品が日本だけでなく世界に羽ば たくように、と願いを明かした。続いて國村が“いま一番欲しいもの”と前置きして【やすらぎ】と発表。「毎日毎日ストレスが 多いですよね。考えたらやすらぎがないなぁ・・・と思ってお星にお願いしました」と語ると、続く有村は【安心・安全な世界が 訪れますように】と願い事を発表。「いつになったら何も心配事なく、世界の人たちが平和に暮らせるのだろうか、っていう のは永遠のテーマだなと改めて思います」と長引く世界の混乱の先の“未来”に思いを馳せる。



最後は柳楽が【映画の力でみんなに元気を。】と願い事を発表すると会場からは大きな拍手が!「予期せぬことが起きていく中で、心を強く持って、中で も映画やエンターテイメントに支えられてるなと感じる時があるので。僕は映画が好きですから、映画の力で皆さんに元気 が与えられるような作品に参加して、前向きな力を与えられるような俳優になりたいと思っています」と映画愛を力強く語 った。

舞台挨拶の最後は、主演の柳楽から「こういう時期にも関わらずお越し頂いたことに感謝しております。この状況で、この 作品が公開されることにすごく意味を感じます。第二次大戦中に懸命に生きてきた人たちから得る生きるヒントのようなも のを感じて頂けたら嬉しいと思っています。とても意味のある映画ができたと思います!」と時代を象徴した自信作を堂々 アピールし、観客にメッセージを送った。
(写真・オフィシャルレポート)


柳楽優弥 有村架純 三浦春馬 田中裕子 國村隼 イッセー尾形 山本晋也 ピーター・ストーメア 三浦誠己 宇野祥平 尾上寛之 渡辺大知 葉山奨之 奥野瑛太 土居志央梨 
監督・脚本:黒崎博 「ひよっこ」「青天を衝け」 音楽:ニコ・ミューリー 『愛を読むひと』 
主題歌:「彼方で」 福山雅治 (アミューズ/ユニバーサル J)
プロデューサー:コウ・モリ 土屋勝裕 浜野高宏 エグゼクティブプロデューサー:井上義久 山口晋 佐野昇平 森田篤 松井智 有馬一昭 東原邦明 共同プロデューサー:山岸秀樹 松平保久 淺見朋子 撮影:相馬和典 照明:鈴木岳 録音:弦巻裕 美術:小川冨美夫 衣装:宮本茉莉 ヘアメイク:永江三千子 スクリプター:天池芳美 助監督:柿田裕左 制作担当:篠宮隆浩 キャスティング:おおずさわこ 編集:大庭弘之 サウンドデザイン:マット・ヴォウレス カラリスト:アロン・ピーク VFX スーパーバイザー:オダイッセイ
制作:KOMODO PRODUCTIONS 宣伝:KICCORIT 配給:イオンエンターテイメント 製作:「太陽の子」フィルムパートナーズ
Presented by ELEVEN ARTS STUDIOS / NHK ©2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ 
8 月 6 日(金)公開


関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ