『スター・ウォーズ:ビジョンズ』スター・ウォーズを愛する市川紗椰が登場!!「スター・ウォーズと日本アニメの “最高の文化交流”に期待」に大興奮
- 2021/07/15
- 09:34

【イベント】
7月14日、「スター・ウォーズ」のルーツとなる日本で、ジャパンキックオフイベントが開催された。制作に携わった日本アニメ界を牽引する7スタジオ、9 名の監督が一堂に会するという、一大イベントとなった。
イベントの開催に際し、まずルーカスフィルムのエグゼクティブ・プロデューサーであるジェームズ・ウォーの特別メッセージが紹介された。「日本のアニメは、ルーカスフィルムにインスピレーションを長い間にわたって与え続けてくれました。この作品はそんな日本のアニメを生んだ日本文化へ贈る、ルーカスフィルム からのラブレターです」と、日本文化に敬意を払い、まさにスター・ウォーズ創造のルーツとなった日本から、この世界規模のプロジェクトがスタートすることを明かした。
スペシャルゲストとして登場したのは、幼少期からスター・ウォーズとアニメをこよなく愛するモデルの市川紗椰。新たなプロジェクトとなった本作について 「世界規模のスター・ウォーズと日本のアニメスタジオが、しかもこんなにたくさん参加する贅沢すぎるプロジェクトです。スター・ウォーズの世界を受け入れたうえで、概念を壊しさらに広げるというチャレンジに興奮しました」とその熱い思いを語った。
今回この一大イベントに参加したのは、神風動画の水﨑淳平総監督、キネマシトラスの垪和等監督、サイエンス SARU のチェ・ウニョン監督とアベル・ゴンゴラ監督、ジェノスタジオの五十嵐祐貴監督、スタジオコロリドの木村拓監督、トリガーの今石洋之監督と大塚雅彦監督、プロダクション I.G の神山健治監督の 9 名。
まずこれまで明かされていなかったストーリーについて、神風動画制作の『The Duel』について水﨑総監督は「スター・ウォーズ は今までシスとジェダイの対立構造が描かれているのですが、今回は個人と個人の間でライトセーバーを持ち戦ったら、という 『スター・ウォーズの世界の端っこ』で行われている物語を描きたいと思いました。」キネマシトラス制作の『村の花嫁』について垪 和監督は「銀河にはいろいろな世界や風習があるということを、その文化の風習が最も表れる結婚式を通して描きました」サイエンス SARU 制作の『赤霧』と『T0-B1』についてウニョン監督とアベル監督はそれぞれ「『赤霧』は、一人のジェダイとプリンセス のはかないラブストーリーになっています」「『T0-B1』は、主人公が小さな人型ドロイドなのですが、夢をあきらめそうになりな がらも成長していく姿を描いています」と語り、『スター・ウォーズ:ビジョンズ』の物語の幅広さを示した。
また、ジェノスタジオ制作の『のらうさロップと緋桜お蝶』について五十嵐監督は「エピソード 3 と4の間の設定で、われわれ日本 人のように自然を愛する人々が住む星を舞台に、星の住民“お蝶”とスター・ウォーズのコミックスのキャラクターからインスピ レーションを受けたウサギのような種族“ロップ”との、家族のような絆を描く物語です」。スタジオコロリド制作の『タトゥイーン・ラプソディ』について木村監督は「ロックミュージシャンを志す主人公たちを描く作品で、バンドメンバーの友情や絆を描いています。 生い立ちに縛られず、自分のやりたいことを貫くことをテーマにしています」。トリガー制作の『THE TWINS』と『The Elder』につ いて今石監督は「『THE TWINS』は、エピソード9以降に帝国の残党が再起を図ろうとし、新たに双子の暗黒卿を生み出し、その二人が困難を乗り越えながら自分たちに秘められた可能性を探る物語です」。一方で大塚監督は、「『The Elder』 は、エピソード 1 よりも古い時代の設定で、これまでシリーズに触れたことがない人も、スター・ウォーズに興味を持ってもらえ ればという思いで作りました。マスターとパダワンの師弟関係の騎士たちが、辺境の星で不思議な老人と出会うところから始まります。」。
最後にプロダクション I.G 制作の『九人目のジェダイ』について神山監督は「エピソード 9 の後、銀河に平和は訪れ たのか...スター・ウォーズの象徴であるライトセーバーとジェダイの騎士たちの“再生”のストーリーを描きました。かつてルーク・スカイウォーカーという名もなき青年が大海原に繰り出し冒険を繰り広げたように、スター・ウォーズの原点でもある冒険 譚を別の主人公で描こうと思いました」と、それぞれの作品に込める想いを明かした。
監督それぞれキャリアや世代は異なるが、彼らを動かす原動力となった「スター・ウォーズ」への熱い想いについて聞かれると、神 山監督は、「僕は 13 歳の時に初めて映画をみて、スター・ウォーズを作る人になろう、と思ったんです。今は喜びしかない。無邪気な 13 歳の頃の気持ちに戻っています」。大塚監督は、中学の時にスター・ウォーズを観て衝撃を受け、高校でスター・ウォ ーズをモチーフにした作品を自作したほどのスター・ウォーズ好き。「この仕事でアニメ制作に制作者として携わるのは“これが最後” という思いで挑みました。次世代への継承というテーマは、作品にも共通しているかと思います」と作品にかける情熱について語った。
今石監督は、音楽についても触れ、「今回初めて、フルオーケストラを使うことが、スター・ウォーズの音楽性を表現できると 考えました。またもう 1 つ僕にとって初めてだったのが、フィルムスコアリングという完成された映像を元に作曲された音楽を取 り入れていくこと」と、自身の作品にスター・ウォーズのスピリットを取り入れた手法について語る一方で、「数年前に制作した「プロメア」のメインスタッフをそのまま投入し、「プロメア」と地続きで制作したので、色遣いや背景のグラデーションなど特徴となる 要素をふんだんに盛り込みました」と、自身の作風も作品に取り入れたことを明かした。
トークセッションを終え、監督陣は大きな拍手で惜しまれながら退場。最後に市川がイベントを振り返り「スター・ウォーズ愛にあふれた監督の皆さんが、自由度高く作られる本作にとても期待が高まりました。アメリカでは今日本のアニメが人気ですが、本作を機に起こるスター・ウォーズとアニメの最高の文化交流を非常に楽しみにしています」と 9 月の配信開始が待ちきれ ない様子でコメントし、締めくくった。
日本が誇る 7 つのアニメスタジオが贈る、『スター・ウォーズ:ビジョンズ』。全く新しい形の「スター・ウォーズ」となる本作は、まもな くディズニープラスでその全貌が明かされる。『スター・ウォーズ:ビジョンズ』は、9 月 22 日に独占配信開始。
『スター・ウォーズ:ビジョンズ』
© 2021 TM & © Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
ディズニープラスにて 9 月 22 日より独占配信
- 関連記事
-
-
アニメーション映画『ベルヴィル・ランデブー』7月16日(金)ブルーレイで発売、デジタル配信を開始! 2021/07/16
-
映画「DAHUFA -守護者と謎の豆人間-」中国版ポスタービジュアル4種、監督コメントが解禁 2021/07/15
-
『スター・ウォーズ:ビジョンズ』スター・ウォーズを愛する市川紗椰が登場!!「スター・ウォーズと日本アニメの “最高の文化交流”に期待」に大興奮 2021/07/15
-
映画『アイの歌声を聴かせて』本予告・本ビジュアル解禁! 追加キャストに大原さやか 浜田賢二 津田健次郎 咲妃みゆ カズレーザー(メイプル超合金)が参加 2021/07/15
-
『劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ』エンディングテーマを倉木麻衣に決定! 予告、ビジュアル解禁 2021/07/15
-
サヘル・ローズ×伊藤詩織が映画愛を語る!公開中の映画『女たち』に見る女性たちの問題を YouTubeで限定・限界トーク開催 ホーム
映画『アイの歌声を聴かせて』本予告・本ビジュアル解禁! 追加キャストに大原さやか 浜田賢二 津田健次郎 咲妃みゆ カズレーザー(メイプル超合金)が参加