FC2ブログ

記事一覧

シソンヌじろう「いつかチャンスは来る」若きクリエイターたちにエール!『Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ』ファイナリスト発表イベント

【イベント】
2021 年 3 月 31 日(水)から 2022 年 3 月にかけて開催する、35 歳以下を対象とした新 エイチユー世代の映像クリエイター発掘&育成プロジェクト「Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ(通称: HU 35)」の第三次審査=ファイナリスト選考発表イベントが、8月3日、都内のHulu本社にて実施された。

このプロジェクトは、応募資格「35 歳以下」でプロ・アマ問わず参加でき、選考を経て選出された 5 名のファイナリストは、制作費 1000 万円とプロの映画制作チームのサポートを受け、自身がプレゼンした短編企画を監督として制作できるというもの。完成した 5 作品は、ファイナリストたちの制作過程に密着したドキュメンタリー番組とともに Hulu で配信され、その後 5 作品の中から最終審査によってグランプリ作品を選出。グランプリ受賞者には、賞金 100 万円と Hulu オリジナル新作の監督権が贈られる、若きクリエイターを発掘するプロジェクト。


イベントには本プロジェクトの審査員である映画監督の沖田修一(審査員⻑)、女優の橋本愛、劇作家で小説家の本谷有希子、芸人・脚本家のシソンヌじろうの 4 名が、審査を通過した 10 名の候補者のプレゼンを受けて、ファイナリスト 5 名を選び、発表。最終審査会:は 2022 年 3 月に実施される。


今回応募者と世代の近い橋本。審査員という立場で参加した「今回選ばれた5名のファイナリストだけではなく、みんなが賞を獲ればいいのにという気持ちが強かった。10人の中から5人を選ぶというのが、とても酷なことで辛かった」と素直な感想を述べた。

お笑いコンビ・シソンヌとして相方の長谷川忍と活動し、俳優、脚本家としても活躍するシソンヌじろう。イベント前に行われた候補者10人のプレゼンの感想を聞くと、じろうは「プレゼンをしている姿が面白過ぎて、まんまコントにしたかった方が何人かいらっしゃった。これ、やったら面白そうだな、そのままコントにしたいと思って審査しました。」とコメント。



今回、『ジェンダーや自殺の企画が多かったですが?この傾向について』と聞かれ、じろうは「私が、そんな重い質問に答えて良いでしょうか? 長谷川さんがいないので誰も突っ込んでくれませんが役者さんが真剣にコメントする形で、やらせていただきます。テレビではコロナのニュースばかりでどうしても頭が、そちらに引っ張られるということなんじゃないでしょうか? 今年は、そういう傾向が強かったですが、もっと明るく前向きになれるような作品もあってもいいのではと、佐藤浩市でした」と、雰囲気だけの佐藤浩市でコメントし、ひと笑いさせた。


審査を通過した 10 名の候補者も会場に顔を揃え、イベント前にはこの候補者たちがプレゼンを行い、5 名のファイナリストが決定した。

【候補者10名】
上田迅『速水早苗は一足遅い』
老山綾乃『まんたろうのラジオ体操』
近藤啓介『脱走球児』
菅井良典『最後のCM』
杉山卓『空を見上げて』
中川奈月『微笑む分身』
幡豆彌呂史『鶴美さんのメリバ講座』
彦坂美緒『タッタタッタ』
安優輔『Wig』
吉川肇『瑠璃とカラス』


審査員長の沖田監督からファイナリスト 5名が次々と発表された。



近藤啓介『脱走球児』

「めちゃくちゃ緊張してます。嬉しいです!」



老山綾乃『まんたろうのラジオ体操』

「プレゼンで審査員の方に沢山伝えることができて、いま立つことができて驚きと嬉しさでいっぱいです!」



幡豆彌呂史『鶴美さんのメリバ講座』

「とても嬉しいです!選出されたことをうかれ過ぎず、ここをゴールと思わずに映像化に向けて頑張りたいと思います。」



吉川肇『瑠璃とカラス』

「めちゃめちゃ嬉しくて絶対良い作品を作ります!」



上田迅『速水早苗は一足遅い』

「選んでいただきありがとうございます。この場で飛び跳ねたいぐらい嬉しいです!」


ファイナリストの中でも老山綾乃の選出理由について問われると、じろうは「情熱を感じた。あと皆さんがパワーポイントなど駆使してプレゼンする中、スケッチブックひとつで乗り込んできたのが凄かった。その情熱で選びました」と理由を明かす、老山綾乃は「スケッチブックで乗り込んで良かったと思いました」とコメントし喜びを露わにし、感極まり涙も。

また、吉川肇は、この日が父の誕生日といいこの日に選出されて良かったと喜び。じろうから「おめでとうございます! お父さんへの誕生日のです。」とコメントすると、会場を大いに沸かせ、「拍手が起きることあります? 今年一番ウケたんじゃないかと」とニヤリ、満足げな表情を見せる場面もあった。


ファイナリスト入りを逃した 5名はファイナリストの5名とは違い作品の制作すら出来ない。発表を終え、じろうは「僕も今でこそ、こういう場にいるが、昔は本当に戦いの連続で、バトルライブでふるい落とされて、ふるい落とされて」と自身の体験を語り、「今日は10 組中 5 組。2分の1、勝てる可能性があった。この残った2分の1を落とすのがが辛かった…。」と吐露。
「心、腐らずに、やるのが勝ち。豊かな気持ちで自分のやりたいことを続けてるのが素晴らしいと思います。いつかチャンスは来るもんだというのは、自分で体験しているので、諦めないで面白いものを作り続けてください!」と呼びかけ、この場にいる 10 名にエールを贈った。
(写真・記事 オオタ・マコト)




『Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ』概要
名称:Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ(通称:HU35)
ファイナリストによる短編作品 制作準備
制作期間:2021 年 8 月~2022 年 2 月 
短編作品配信:2022 年 2 月中旬
最終審査会:2022 年 3 月
公式 HP:http://HU35.jp/
主催・企画・製作/HJ ホールディングス株式会社
制作・運営/東京テアトル株式会社

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ