映画『WHOLE/ホール』特報解禁!主演・サンディー海からコメントも到着
- 2021/08/05
- 11:00

【ニュース】
"ハーフ"と呼ばれる青年 2 人の、欠けていた半分を満たす出会い
日本のメディアで活躍するポジティブな印象のハーフタレントとは裏腹に、「ハーフ」という言 葉をネガティブな意味で受け止め、自らのアイデンティティーに戸惑い、苦しむ若者も存在する。日本生まれ、日本育ちで日本のパスポートしか持っていない、監督の川添ビイラルと脚本・主演 の川添ウスマン兄弟は、日頃からハーフの偏ったイメージに違和感を感じていて、タレントでもない、日本で普通に暮らしているハーフを主人公にした映画を作ることを決意。知り合いの紹介 で、同じく日本生まれ、日本育ちのサンディー海に出会い、春樹役に抜擢した。
純粋な目線で、どこにでも居るハーフの日々の生活を通して、アイデンティティーや日本社会に 対する複雑な気持ちを誠実に描いた。多様性を目指す現在の日本社会に語りかける本作は、第 14 回大阪アジアン映画祭で JAPAN CUTS Award スペシャル・メンションを受賞し、北米最大の日本 映画祭であるニューヨークの JAPAN CUTS 及びソウル国際映画祭に正式出品された。
春樹役:サンディー 海コメント
「ハーフ」という言葉は、違う言語では違う言い方だったり、違う意味を持ちます。例えば英語 でHalfは半分という意味になるため、よくMixed (混ざっている)という言葉を使います。そのた めハーフという呼び名を批判する人もいます。春樹もその言葉を批判している一人です。彼は日 本で幼少時代を過ごした時に、「ハーフ」であることでいじめにあって、家族にも否定された経 験があります。しかし、誠という別の人生を生きた「ハーフ」の人に出会い、彼の持っていたア イデンティティーが揺さぶられるのです。
この言葉に正解があるかはわかりません。もしかしたら正解がないのかもしれません。この映画 はそういった複雑な思いを抱えて生きる二人が、出会い、ぶつかり合うことで、自らの意味を模索し、成長していく青春物語です。是非とも劇場でご覧ください。
【あらすじ】
ハーフの大学生、春樹(サンディー 海)は親に相談せずに通っていた海外の大学を辞め、自分の居場所を見つける為、彼の生まれ故郷である日本に帰国する。春樹は日本に着くやいなや周囲から違うものを見るような目に晒され、長年会っていなかった両 親にも理解してもらえない。 ある日、春樹は団地に母親と二人で暮らす建設作業員のハーフの青年・誠(川添 ウスマン)に 出会う。「ハーフ」と呼ばれることを嫌い、「ダブル」と訂正する春樹と違って、誠はうまくやっ ているようにも見えるが、実は国籍も知らず会ったこともない父親と向き合うことができない葛 藤を抱えていた。 様々な出来事を通して彼らは「HALF/半分」から「WHOLE/全部」になる旅を始める。
サンディー 海 川添 ウスマン 伊吹 葵 菊池明明 尾崎紅 中山佳祐 松田顕生
監督・編集:川添 ビイラル 脚本:川添 ウスマン プロデュース:川添 ウスマン/川添 ビイラル アソシエイトプロデュース: JRT/中村 礼/YURAPOi ゆらぽぃ 撮影・照明:武井 俊幸 録音:松野 泉
助監督・美術:藤原 達昭/青木 ありさ 制作担当:井辻 悠輔 メイク・衣装:稗田 梓 撮影助手:石田 葉子 監督助手:前田 育穂 ケータリング:西岡 優一郎 スチール:ガブリエラ リエ ヨシモト クルーズ
主題歌:「Wouldn't It Be Great」rei brown
配給宣伝:アルミード
2019年/日本/カラー/44分/16:9/Stereo ©078
10 月 15 日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開
- 関連記事
-
-
映画『サマーフィルムにのって』伊藤万理華、河合優実、祷キララの舞台裏の素顔をうつす 眩しすぎるメイキング写真解禁 2021/08/05
-
『映画 太陽の子』敏腕クリエイター・アンジュム・アグラマ制作の特別映像! 福山雅治「彼方で」Inspire Movie 解禁 2021/08/05
-
映画『WHOLE/ホール』特報解禁!主演・サンディー海からコメントも到着 2021/08/05
-
鈴木亮平、“日岡秀一”を描く! 入場者特典としてポストカード、20万枚限定配布、決定 2021/08/05
-
安樂涼監督「しょうがない」を受け入れ続けるのはもう限界!映画『灯せ』8月14日、池袋シネマ・ロサにて 1 日限定、緊急上映が決定 2021/08/04
-