『酔いどれ東京ダンスミュージック』大学生時代に中年ミュージシャンを密着した長瀬由依監督オフィシャルインタビューが到着
- 2021/09/05
- 10:00

【ニュース】
東京ドキュメンタリー映画祭 正式出品作品『酔いどれ東京ダンスミュージック』長瀬由依監督、オフィシャルインタビューが到着。
大槻泰永は、上京してから32年、サラリーマンをしながら真黒毛ぼっくすとして活動を続けているミュージシャン。酔いどれな印象ばかりが先行してしまうが、ライブ活動だけでなく、大槻の日常を追い、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)や石川浩司(パスカルズ/ホルモン鉄道/ex. たま)などのミュージシャン仲間や元妻、娘なども取材することで、大槻の新たな一面も垣間見れ、あがた森魚とのライブタイトルを冠した代表曲「酔いどれ東京ダンスミュージック」の歌詞 の内容も深みを増して感じられてくる、愛すべきドキュメンタリーが誕生した。
本作監督の長瀬由依は、東京藝術大学に在学中の2016年の春、度重なる偶然の理由で大槻の主催するライブに行き、後日、最寄り駅で目の前を歩いていた大槻に声をかけたことが出会いのきっかけだった。その後何度か杯を交わし、その人柄に惹かれ、卒業制作として構想するも、撮影は 2017年春から年末まで続き、未完のまま卒業。のちに完成した作品は、東京ドキュメンタリー映画祭の正式出品作に選ばれた。
この度、大学生時代に、卒業制作として、中年ミュージシャンである大槻泰永を密着した 長瀬由依監督のオフィシャルインタビューが届いた。
Q )本作は、ミュージシャンの大槻泰永さんを追ったドキュメンタリーですが、大槻さんを追ったドキュメンタリーを作ることになった経緯をお教えください。
大槻さんを初めて知ったのは、ライブに行ったからなんですけれど、そのライブに行った1ヶ月後位に当時の自宅の最寄駅でたまたま大槻さんに会って、その日自分も酔っ払っていたということもあるんですけれど、大槻さんに声をかけて、コンビニで缶ビールを買って一緒に飲みました。 後日、大槻さんの方から連絡をもらって、初めて酔っ払っていない大槻さんと話して興味を持ちました。
Q )長瀬さんと大槻さんの娘さんの年が近いですが、女子大生が、お父さん位の年の大槻さんの日常を追っていると知った大槻さんの周りの方の反応はいかがでしたか?
特にこれといって特別な反応とかはなかったです。ただそこにいる人って感じで接してくれたので、私もすぐに緊張がとけて、真黒毛ぼっくすの空気に馴染むことができました。
Q )この映画を見るまで大槻さんを存じ上げなかったのですが、あがた森魚さんや曽我部恵一 や元たまの石川浩司さんなど有名なミュージシャンとも共演していることがわかり、びっくりし ました。曽我部さんや石川さんなどとの共演を取材していかがでしたか?
それ以外のミュージシャンの方も、忙しいライブの前後とか、レコーディングの合間に取材をさせていただいたんですけれど、みなさん親切で、それ以外の時間もお話ししてくださいました。
Q )皆さん、大槻さんをリスペクトしている感じでしたか?
大っぴらにしているわけではなさそうですが、リスペクトをしている部分もあると思います。音楽も人柄も認めている感じがしました。
Q )東京ドキュメンタリー映画祭に選ばれた時の感想をお教えください。
すごく嬉しかったです。
Q )観客の方からはどのような感想をもらいましたか?
ナレーションの有無については賛否両論で、ないほうがよかったんじゃないかという声の方が多 かったです。自分でもいまだにどちらがいいかは分からないです。それ以外は、「こんなミュージシャンと共演しているんだね」とか、「大槻さんのダメっぷりが面白い」とかいう感想が多か ったです。
Q )ナレーションはどうして入れることになったんですか?
大槻さんを撮らせてもらう前に、それまでどういう作品を撮ったのかを見せたんですけれど、そ れがナレーションを入れた作品だったので、「ナレーションを入れて欲しいんだよね」と言われ ました。最初は断ったんですけれど、映像を繋げただけだと、大槻さんがどういう人なのかわか らないんじゃないかなということで入れることにしました。
Q )大槻さんは、本作を見てなんとおっしゃっていますか?
自分が出ているからいいか悪いかわからないけどとおっしゃいますが、完成してすごく喜んでくれました。
Q )大槻さんは劇場公開が決まったと聞いて、なんとおっしゃっていましたか?
すごく驚いていました。「まさかあの作品がね=」と喜んで下さり、その日にリモート呑みしました。
Q )本作の見どころはどこだと思いますか?
ライブ以外のシーンを見て欲しいなと思っています。ライブは結構カットしてしまっているので、 ぜひ本物を見て欲しいんですけれど、大槻さんが普段歌っている時以外どういうことを考えているとか、酔っ払っているけれど、酔っ払っていない時とかもあるので、そういうのを見ていただ ければと思います。
Q )読者にメッセージをお願いします。
こんな状況ではなかなか難しいですが、酔いどれて楽しい気分になったり悲しい気分になったり、 そういう時に思い出してもらえるような映画だと嬉しいなと思って作りました。ぜひ劇場に足を 運んで観てもらえればと思います。
9 月 17 日(金)より上映劇場となるアップリンク吉祥寺では、上映後の 1 曲ライブ演奏付きトークショーも決定しており、9月18日(土)午後の回 大槻泰永、石川浩司、9月20日(月・祝)午後の回 大槻泰永、石川浩司、9月29日(水)夜の回 大槻泰永、曽我部恵一の登壇を予定している。
劇場用パンフレットには、大槻泰永、長瀬由依監督のインタビューのほか、曽我部恵一による寄稿文も掲載。「この映画にはいろんな天才的なミュージシャンが出てきます。よくもまあ、これだけの人たちが、と思う。レベルとしては、ザ・バンドのラストライブを映画化したマーティン・ スコセッシ監督の『ラスト・ワルツ』級だ。」「これ以上のドキュメンタリー映画は 10 年に一本くらいしかできないし、これよりドキュメンタリーなドキュメンタリー映画が同時代にあるというなら見せてくれ!と言いたいですね。」と絶賛している。
キャスト: 大槻泰永 真黒毛ぼっくす 石川浩司(パスカルズ/ホルモン鉄道/ex.たま) 大木温之(ピーズ) 曽我部恵一(サニーデイ・サービス) 知久寿焼(知久寿焼ちんどん楽団/パスカルズ/ex.たま) 中川五郎 ロケット・マツ(パスカルズ)
撮影・編集・監督: 長瀬由依
配給宣伝: アルミード 2018/日本/カラー/57min/16:9/モノラル © Yui Nagase
公式サイト:http://yoidore-movie.com
9 月 17 日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開
- 関連記事
-
-
『酔いどれ東京ダンスミュージック』真黒毛ぼっくすの酔いどれミュージシャン・大槻泰永がお酒持参?! のオフィシャルインタビューが到着 2021/09/11
-
『素晴らしき、きのこの世界』多種多様なきのこたちの神秘的な魅力が満載なタイムラプス映像を公開 2021/09/06
-
『酔いどれ東京ダンスミュージック』大学生時代に中年ミュージシャンを密着した長瀬由依監督オフィシャルインタビューが到着 2021/09/05
-
ドキュメンタリー映画『RAMEN FEVER』本作の魅力の一つ、ラーメン職人以外の「天才職人たち」をフォーカス 2021/09/01
-
『素晴らしき、きのこの世界』ブリー・ラーソンが「We are マッシュルームズ!」と叫ぶ!冒頭映像を公開 2021/08/27
-
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン「僕は 5,6 回騙された」”記憶潜入”を体感! キャスト&監督が魅力を語るメイキング映像が解禁 ホーム
桃月なしこ「ヨドンナがまさかこんなに求められる存在になるとは」と驚きと喜び! スーパー戦隊史上初! 悪の幹部のスピンオフドラマ『ヨドンナ』最速一挙上映イベント