木竜麻生 × 藤原季節 映画『わたし達はおとな』2022 年 6 月 10日公開決定! 20代の等身大の恋愛の危うさと歯がゆさを描く
- 2021/09/16
- 08:00

【ニュース】
20 代の等身大の恋愛の危うさと歯がゆさを描いた映画『わたし達はおとな』が 2022 年 6 月 10 日(金)に新宿武蔵野館ほか全国公開が決定!!
主演を務めるのは、瀨々敬久監督の『菊とギロチン』(18)で映画初主演を果たし、同年の『鈴木家の嘘』(野尻克巳監督)でもヒロインに抜擢 され、第 40 回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞や第 92 回キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞など、その年の多くの映画賞を受賞し、その後、映画、TV、舞台、CM など幅広い分野で活躍している女優、木竜麻生。
共演は、映画『his』(20/今泉力哉監督)や『佐々木、イン、マイマイ ン』(20/内山拓也監督)、『くれなずめ』(21/松居大悟監督)などに出演し、唯一無二の存在感と比類なき演技力を持つ藤原季節。2 人は本作で初共演する。
物語の主人公は、大学でデザインの勉強をしている優実。ある日、自分が妊娠していることに気づく。知り合いの演劇 サークルのチラシを作ったことがきっかけで出会った直哉という恋人がいるが、お腹の子の父親が彼という自信をもてな いでいた。悩む優実。一方、直哉は現実を受け入れようとすればするほど優実への想いや考えがすれ違っていく・・・。
恋人との衝突、元カノの存在、成りゆきのセックス、大学仲間との何気ない会話―。
映画は、脆く崩れやすい日常、“少女”から“女性”になる過程、甘く切ない恋のほろ苦さや歯がゆさ、そして自分の中に 押し込めるしかない葛藤を描いた、心に突き刺さる等身大の恋愛映画。
そして、本作のメガホンをとるのは、2018 年「平成物語」(フジテレビ系)でドラマの脚本を初めて手掛け、その後「部活、好きじゃなきゃダメですか?」(2018 年/日本テレビ)で初の連ドラ脚本を担当し、「俺のスカート、どこ行った?」(2019 年/日本 テレビ)、「死にたい夜にかぎって」(2020 年/TBS 系)、「きれいのくに」(2021 年/NHK)など毎年話題のテレビドラマの脚本を担当してきた加藤拓也監督。今作がオリジナル脚本による初めての長編映画ひなる。
制作は、『勝手にふるえてろ』(17/大九明子監督)、『寝ても覚めても』(18/濱口竜介監督)、『愛がなんだ』(19/今泉 力哉監督)、『本気のしるし』(20/深田晃司監督)を手掛けてきたメ~テレと、制作会社ダブ。本作は新進女優と次世代監督がタッグを組み、「不器用に、でも一生懸命“今”を生きるヒロインたち」をそれぞれの視点で映画化するプロジェクト、 “(NOT) HEROINE MOVIES”=ノット・ヒロイン・ムービーズの第一弾公開作品として制作された。今後も第二弾、三弾と続く本プロジェクトに注目!!
加藤拓也 監督コメント
演劇と映画は全く違いますし、自分が演劇で良しとしているものがどうすれば映像の中でもできるのかま だわかっちゃいませんが、今回は普段から一緒に演劇をやっている人達と稽古をして稽古をして、リテイクをしてやり込んだ結果の生感というもの、だからつまりライブ感ですよね。生イコール演劇ではございませんが、私達を通じて私達を見つめる、とにかく生活がそこにあると思える生活の映画が出来上がった のではないかと思っております。私達の生活を非日常で俯瞰して体験する、そんなことがテーマの映画です。一口にラブストーリーと言われてしまえばそれまでなのですが繰り返し言わせていただきますとこれは生活の映画なのです。ドキュメンタリーじゃないですよ。アドリブもないですよ。映画だから。
木竜麻生コメント
「"生活"や"暮らし"がそこにある」
「表と裏だけじゃなくて、もっといくつも面があるんだと思う」
加藤監督が言っていた言葉を心に書き留めて、相手と役と自分と向き合ってみた。
ある時、たくさんの人に守られているような初めての感覚の中で、見たことのない顔をした自分がいた気がしました。
あのアパートや道端、そしてそこのカフェ。あらゆるところにこの映画の中の人達がいるんじゃないか....そんな気がしています。
藤原季節コメント
加藤拓也監督の書いた物語にこれまで多く参加してきたが、その度に文字通りボロボロになった。彼の脚本や芝居は、基本は技術的な積み重ねの上に成り立っているが、最後には激しくエモーショナルな部分で戦うことを自然に求められる。それでいつもボロボロになるわけだが、『わたし達はおとな』ではそのボ ロボロ具合がいつもとは比にならなかった。木竜麻生さん演じる優実と一緒に、傷つけ合ったり笑ったり しながら、この物語を駆け抜けた。優実がそこに存在していたということは、僕の癒えない心の傷がずっと証明している。
【(NOT)HEROINE MOVIES とは】
『勝手にふるえてろ』『寝ても覚めても』『愛がなんだ』『本気のしるし』を手掛けたメ~テレと、制作会社ダブがタッグを組み、“へたくそだけど私らしく生きる”、等身大の女性のリアルをつむぐ映画シリーズであり、次世代を担う映画監督と俳優たちを組み合わせ、それぞれの感覚と才能を思う存分発揮できる場を生み出し、輩出するプロジェクトです。
何ドンもされない。
胸キュンもしない。
恋とか愛とか生きるとか自意識とか、考えすぎてこんがらがって。
それでももがいて生きている“ヒロイン”になりきれない“ヒロイン”たちの物語です。
監督・脚本:加藤拓也
出演:木竜麻生、藤原季節
制作プロダクション:ダブ /配給:ラビットハウス
(C)2022『わたし達はおとな』製作委員会
2022年6月10日(金)より、新宿武蔵野館 ほか全国公開
- 関連記事
-
-
映画『ミュジコフィリア』井之脇海×松本穂香×山崎育三郎の新規映像含めた本予告、映像解禁 2021/09/16
-
映画『彼女が好きなものは』2021 年 12 月 3 日公開決定! メインビジュアル&予告編が解禁 2021/09/16
-
木竜麻生 × 藤原季節 映画『わたし達はおとな』2022 年 6 月 10日公開決定! 20代の等身大の恋愛の危うさと歯がゆさを描く 2021/09/16
-
映画『シノノメ色の週末』女子校出身 20代女子3人のモヤっとエモい予告編が完成!! さらに主題歌を話題の新人 佐藤ミキ「東雲の空」に決定 2021/09/16
-
映画『春原さんのうた』第26回 釜山国際映画祭 アジア映画の窓部門 正式出品決定! ポスタービジュアル、杉田監督のコメントが到着 2021/09/15
-
映画『彼女が好きなものは』2021 年 12 月 3 日公開決定! メインビジュアル&予告編が解禁 ホーム
映画『シノノメ色の週末』女子校出身 20代女子3人のモヤっとエモい予告編が完成!! さらに主題歌を話題の新人 佐藤ミキ「東雲の空」に決定