FC2ブログ

記事一覧

映画『弟とアンドロイドと僕』“究極の孤独”を描いた禁断の問題作、2022年1月7日公開決定! ポスタービジュアル解禁

【ニュース】

さまざまな視座から人間を描き続けてきた阪本順治監督が、豊川悦司を主演に迎え、自身の内面にとことん向き合った完全オリジナル脚本の最新作『弟とアンドロイドと僕』が、2022 年 1 月 7 日公開決定! あわせてポスタービジュアルが解禁!!


いま、ここに、あなたはいますか- 「究極の孤独」を描いた、理性と価値観が崩壊する禁断の問題作

監督として円熟期を迎えた阪本順治が、「これを撮らなければ自分は先に進めない」という覚悟で取り組んだ本作。前作『一度も撃ってません』のドライなユーモアから一転し、自身の人生観や思索の後が色濃く反映した禁断の問題作となっている。
主人公の桐生薫を演じたのは、日本映画を代表する俳優・豊川悦司。初期の頃から多くの阪本監督とタッグを組んできた。阪本監督は、脚本執筆前から主演に豊川をイメージ。ルックスや空気感も含め、役者としての持ち味を生かしつつ特異なキャラクターを創造した。その想いを受けた豊川もまた、自身の解釈を巧みに織りまぜながら、阪本監督の分身とも言うべ き、この世に身の置きどころのない男の悲哀を全身で体現している。また豊川からコメントも到着している。

豊川悦司コメント

撮影は 2 年前になりますが、この時代にこの物語が受け入れてもらえるかどうか、正直不安がありました。映画である以上、それなりの時代性を伴ってこそ、観客の共感を得ることができると思っていたからです。来年公開されるこの阪本監督の新作は、ある意味、かつてはあり得なかった世界の中でこそ、体験する価値のある作品のような気がしています。もちろん撮影当時は誰もが、今起こっている、このコロナ禍の現実を想像できてはいませんでしたが、あまりに突飛なこのストーリーは、懐古趣味な部分もありますが、作り手の確固たる意思を伴った冒険作だと思います。偶然と言えばそれまでですが、映画だからこそできる世界観を、ウィズコロナとい う、不安定な世界観の中で、観ていただいた方の中に、たくさんの想いを残せるのではないかと考えています。


共演には、義理の弟役に、エッジの利いた芝居に磨きがかかる安藤政信。いつも何かに苛立っている厄介者の危うさを、色気たっぷりに表現してみせた。父親役にはベテラン・吉澤健。ほかにも風祭ゆき、本田博太郎など個性的な演技派ががっちりと脇を固めている。

今回解禁となったポスタービジュアルは、主人公の桐生が抱える絶望的な孤独感を、漆黒の抽象空間に一人佇んでいる事で表現されている。「僕は、ずっと、フィクションだった。」というキャッチコピーが示しているよう に、自分が存在している実感を抱けていない心の内の葛藤が伝わってくるビジュアルに仕上がっている。未曽有のウイルス災害によって、社会の断裂が色濃く見え隠れする現代において、誰もが「個人としての自分」と向き 合いながら、強烈な「孤独」を感じる人々の一助になるかも知れない衝撃の異色作が誕生した。


【ストーリー】
主人公の桐生薫は、孤独なロボット工学者。子どもの頃からずっと、自分が存在している実感を抱けないまま生きてきた。そんな不安を打ち消すため、今は誰も訪れない古い洋館で、「もう一人の“僕”」として、自分そっくりのアンドロイド開発に没頭していた。そんなある日、ずっと会っていなかった腹違いの弟が桐生のもとに訪れる。寝たきりの父親。駅で出会った謎の少女。様々な人々が交錯する中、桐生ともう一人の“僕”の間には“ある計画”があった──。

脚本・監督:阪本順治 
出演:豊川悦司、安藤政信、風祭ゆき、本田博太郎、吉澤健 2020年|日本|日本語|94分|カラー|シネスコ|5.1ch 映倫:G 提供:木下グループ 配給:キノシネマ
© 2020「弟とアンドロイドと僕」FILM PARTNERS 
2022 年 1 月 7 日(金)より kino cinéma 横浜みなとみらい・立川髙島屋 S.C.館・天神 ほか全国順次公開
関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ