FC2ブログ

記事一覧

映画『大河への道』キャストが全員一人二役で、面白さ2倍!!オールキャスト解禁

【ニュース】

日本史の常識をもひっくり返す 歴史発見エ ンタテインメント『大河への道』オールキャストが解禁!!

すでに発表されている主演の中井貴一、共演の松山ケンイチ、北川景子に加えて、岸井ゆきの、和田正人、そして西村まさ彦、平田満、本作の原作者でもある 立川志の輔 、さらに草刈正雄 、橋爪功といった、若手からベテランまで、個性豊かな実力派キャストが勢揃い。しかも、映画で描かれる〈令和の現代劇〉と〈江戸の時代劇〉の二つの世界の登場人物たちがすべて、演技の掛け合いを想像するだけで楽しみな豪華キャストの〈一人二役〉によって演じる。

現代の千葉県香取市。市役所の観光事業として、初めて日本地図を作った郷土の偉人「伊能忠敬」を描く大河ドラマの開発プロジェクトが立ち上がる。総務課主任・池本(中井貴一)は、ひょんなことから観光課の課長・ 小林(北川景子)によって開発担当に任命される。池本はお調子者の部下・木下(松山ケンイチ)と共に、今は引退したという噂の大物脚本家・加藤(橋爪功)をなんとか口説いて脚本の執筆を依頼するが、思いもよらぬ発見が加藤から池本に伝えられる。日本地図を完成させたのは、伊能忠敬ではないというのだ! 舞台は200年前へ。江戸下町の伊能忠敬邸では、天文学者の高橋景保(中井貴一)と助手の又吉(松山ケンイチ)、日本地図完成を目指す忠敬の測量隊(和田正人、田中美央、溝口琢矢、平田満)、下女のトヨ(岸井ゆきの)、そして伊能のかつての妻・エイ(北川)によって、驚くべき隠密作戦が決行されようとしていた...。

出演が発表された出演者の中、近年、映画やドラマで個性輝く存在感を魅せる岸井ゆきのは、本作の魅力と自身の役柄について語っている。「歴史上のできごとをとてもチャーミングに描いた映画です。私が一人二役で 演じたトヨ(江戸時代)と富海(現代)は全くの別人ですが、堅実で、おちゃめで、可愛らしい部分が共通していると思います」その言葉通り、それぞれの俳優が演じる二役の重なる部分を探すのも本作の楽しみ方の一つ。

また、2001 年に NHK 正月時代劇「四千万歩の男・伊能忠敬」で伊能忠敬役を演じた橋爪功は、「改めて伊能忠 敬のすごさを感じました。今回、僕のセリフに“本当に忠敬さんって偉人なんだ。日本にとっての偉人なんだ”と出てきますが、まさしく偉人中の偉人だと思います」とその偉業を讃えながらも、「忠敬が日本全国を歩いて測量したのは、当時で70歳、今なら90歳を超えるほどの高齢でした」という気の遠くなる史実に、「もし自 分が同じ時代に生きていたとしたら、あんまり側には近寄りたくないですね...。伊能隊のメンバーになんて絶対なりたくない!」と笑う。

市役所職員たちと大物脚本家が「伊能忠敬の大河ドラマ」実現を目指して四苦八苦する様をコミカルに観せる 〈令和の現代劇〉から、伊能忠敬の日本地図完成に隠された驚くべき感動秘話を描く〈江戸の時代劇〉へ。日本 史の常識を覆す〈歴史発見〉エンタテインメント『大河への道』。各世代を代表する演技巧者たちによる、時代をまたいだ一人二役を一本の映画で楽しむことができる。


中井貴一 松山ケンイチ 北川景子
岸井ゆきの 和田正人 田中美央 溝口琢矢
立川志の輔 西村まさ彦 平田満 草刈正雄 橋爪功
原作:立川志の輔「伊能忠敬物語−大河への道−」(2022 年 1 月 5 日より PARCO 劇場にて再演/漫画版:小学館 ビッグコミックオリジナル増刊号にて連載中)
脚本:森下佳子(「JIN-仁」「ごちそうさん」「おんな城主 直虎」「義母と娘のブルース」) 音楽:安川午朗(『八日目の蝉』『殿、利息でござる!』『孤狼の血』)
監督:中西健二(『青い鳥』『花のあと』)
製作幹事:木下グループ
製作プロダクション:デスティニー
配給:松竹
©2022「大河への道」フィルムパートナーズ
2022年5月20日(金)全国公開
関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

カテゴリ