前作『ぼけますから、よろしくお願いします。』から4年、信友直子監督が撮り続けていた続編『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』2022年3月25日公開決定!!
- 2021/12/14
- 08:00

【ニュース】
令和元年度文化庁映画賞、文化記録映画大賞を受賞するなど、高い評価を得たドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編となる『ぼけますから、よろしくお願いします。~ おかえり お母さん~』が、2022 年 3 月 25 日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ渋谷、ポレポレ東中野ほか全国順次公開が決定した。
本作は東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす 90 代の両親を 1 作目完成後も撮り続けていた。
2018 年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症はさらに進行し、ついに脳梗塞を発症、入院生活が始まる。外出時には手押し車が欠かせない父だったが、毎日 1 時間かけて母に面会するため足を運び、母を励まし続け、いつか母が帰ってくるときのためにと 98 歳にして筋トレを始める。その後、一時は歩けるまでに回復した母だったが新たな脳梗塞が見つかり、病状は深刻さを極めていく。そんな中、2020 年 3 月に新型コロナの感染が世界的に拡大。病院の面会すら困難な状況が訪れる。それでも決してあきらめず奮闘する父の姿は娘に美しく映るのだった――
前作で始まった介護生活の、その後を描く。 認知症とともに生きることの大変さや家族の苦労など日本全体が抱える高齢化社会の問題を含みながらも、映し出されるのは、こんな風に生きられたらと憧れを抱かせてくれるような、幸せな夫婦の姿。
現実を冷静に映し出そうとする監督としての立場と、実の娘であるというふたつの立場で葛藤しながら撮り続けた。老いや介護を扱った作品は数多くあるが、どの家庭にも起こりうる宿命を優しく見つめた本作は、家族でなければ撮れない貴重な人生の記録である。前作を上回る深い感動を与え、新型コロナの影響で家族と容易に会うことができなくなった今という時代に、多くの人が“自分の物語”として受け入れることができるだろう。
人が生きて老いてゆく先には、必ず死と別れがあります。でも人生の最終章は悲しいだけではありません。お互いを思いやり、かわす笑顔もありました。今回もまた、誰もが自分のこととして感じてもらえる物語になったと思います。
信友直子(監督・撮影・ひとり娘)
前作『ぼけますから、よろしくお願いします。』とは......
フジテレビ「Mr.サンデー」の企画として始まり、2018 年に劇場公開されたドキュメンタリー映画。認知症の母親と耳の遠い父親の暮らしを、ひとり娘である信友直子監督が自身の視点で丹念に映し出したことにより、広く多くの人に普遍的な物語として捉えられ、夫婦や家族のあり方を改めて見つめるきっかけとなった作品である。年々深刻化する老老介護や認知症に関する問題の実態も浮き彫りにし、単館公開としては異例のロングランを記録。口コミがひろがり、約 100 館まで上映劇場が拡大するなど想定を上回る大ヒットとなった。また、公開の翌年には、同名書籍が発売されるなど大きな話題となった。
監督・撮影・語り:信友直子
プロデューサー:濱潤、大島新、堀治樹 制作プロデューサー:稲葉友紀子 編集:目見田健 撮影:南幸男、河合輝久 音響効果:金田智子 ライン編集:池田聡 整音:富永憲一
製作プロダクション:スタッフラビ 製作:フジテレビ、ネツゲン、関西テレビ、信友家
配給・宣伝:アンプラグド
2022 年/日本/ドキュメンタリー/101 分/ビスタ/2.0ch
©2022「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」製作委員会 bokemasu.com
2022 年 3 月 25 日(金)より全国順次公開
- 関連記事
-
-
映画『名付けようのない踊り』犬童監督×映画人インスタライブ対談企画、開催決定 2021/12/17
-
映画『BELUSHI ベルーシ』松尾スズキ、こがけん、ブラザートム、ダイアモンド☆ユカイら著名人から推奨コメントが到着 2021/12/15
-
前作『ぼけますから、よろしくお願いします。』から4年、信友直子監督が撮り続けていた続編『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』2022年3月25日公開決定!! 2021/12/14
-
映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』興収30億を突破の大ヒット!! 嵐と一体になれる応援上映もスタート!! 2021/12/14
-
田中泯の踊りと生き様を追った映画『名付けようのない踊り』バリアフリー版の制作が決定! 音声ガイドを声優・島本須美が担当する 2021/12/13
-
『フラ・フラダンス』来場者特典に「アイカツ!」星宮いちご × 『フラ・フラダンス』夏凪日羽 特別コラボイラストをプレゼント ホーム
Netflixシリーズ『新聞記者』藤井道人監督が米倉涼子 × 綾野剛 × 横浜流星について語るフィーチャレット映像が解禁