『オードリー・ヘプバーン』ユニセフ親善大使活動への想いを語った劇中コメント、新場面写真が解禁
- 2022/03/09
- 09:00

©Trinity Mirror / Mirrorpix / Alamy Stock
【ニュース】
3月9日は、オードリーが1989年にユニセフ親善大使に就任した日。この記念すべき日に、本作の新場面写真と、オードリー 自身が活動への想いを語った劇中コメントを解禁!!
1989 年 3 月 9 日はオードリーが、ユニセフ親善大使就任した日である。以降、彼女は人生をユニセフの活動に捧げ、アフリカ、南米、アジアなど世界十数カ国をめぐり、子どもたち悲惨な状況を訴えるため、自らの名声を惜しみなく使い、ユニセフの広告塔として力を尽くした。
©John Isaac.jpg
オードリーが PR するたびに 100 万ドル以上 の寄付がよせられ、彼女が活動した5年間で団体の規模は倍になったという。1992 年の終わりにはアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の 1993 年に、スイスの自宅で癌のために 63 歳で死去したのだった。
©John Isaac.jpg
本作では、オードリーがユニセフ親善大使となったきかっけや親善大使となった後に訪れた各国で感じたこと、活動に対する思いについて本人の映像、息子や孫、家族ぐるみの友人などで語られている。その中でもオードリーは、幼少期に第二次世界大戦の経験が今でも残っていると述べ、本作でユニセフの活動についてこう語っている。
©John Isaac.jpg
「戦争が終わった時、私は重度の栄養失調だった。私の人生は、その頃の記憶で形作られている。あの苦しい 時代が教えてくれた一番大切なことは、どんな悲惨な状況でも、人は助け合えるということ、悲惨であればあるほど互いが必要になるの。女優という仕事が私に特別なものをくれたとしたら、この“声”を残してくれたこと。今も私に興味を持つ人がいることを子供たちのために利用できる。 “人道”とは人を幸福にすること。苦しみから救うこと。あきらめることは許されません。お金と時間をかけて数百万人の子供を救わねばならないのです。」
コロナ禍となった現代、一人一人が自身の生活だけでもままならないことが多い中、他者への献身的な姿、子供達を救いたいという強い信念を人生をかけて成就したオードリーの生き方は、今こそ我々の生きる指針となるのではないだろうか。
エマ・キャサリン・ヘプバーン・ファーラー(オードリー・ヘプバーンの孫)/コメント
「この映画をご覧くださる日本のオードリーファンのみなさま、私にとってこの映画が持つ意味は、とても言 葉では言い尽くせません。 (監督の)ヘレナ・コーンは、二次元的にしか残っていないイメージの中だけの彼女を超えて、本当の「オー ドリー・ヘプバーン」を知る機会を与えてくれました。私は実際に彼女に会うことは叶わなかったので、この贈り物をくれたヘレナに心から感謝しています。オードリーの強さ、弱さ、情熱、痛み、愛し愛されたいという願い...、そのすべてに命が吹き込まれました。 この経験をみなさんと共有できることは、かけがえのない喜びです。あなたとともに。」
監督:ヘレナ・コーン
キャスト:オードリー・ヘプバーン、ショーン・ヘプバーン・ファーラー(オードリーの長男)、エマ・キャスリーン・ヘプバーン・ファーラー(オードリーの孫)、クレア・ワイト・ケラー(ジバンシィの元アーティスティックディレクター)、ピーター・ボクダノヴィッチ(アカデミ ー監督賞ノミネート)、リチャード・ドレイファス: アカデミー賞受賞俳優 (『アメリカン・グラフィティ』、『ジョーズ』)他
振付:ウェイン・マクレガー バレエダンサー:アレッサンドラ・フェリ、フランチェスカ・ヘイワード、キーラ・ムーア 100 分/2020 年/イギリス/5.1ch/ビスタ/字幕翻訳:佐藤恵子/原題:“Audrey”
配給:STARCHANNELMOVIES
協力:(公財)日本ユニセフ協会
© 2020 Salon Audrey Limited. ALL RIGHTS RESERVED.
公式サイト:http://audrey-cinema.com
5 月 6 日(金)TOHO シネマズ シャンテ、Bunkamura ル・シネマほか全国公開
- 関連記事
-
-
ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』大竹しのぶ、片渕須直監督、西川美和監督、宮藤官九郎ほか推奨コメントが到着 2022/03/11
-
ドキュメンタリー映画『エコー・イン・ザ・キャニオン』ウェストコースト・ロックの聖地、ローレル・キャニオンの歴史的音楽シーンのルーツを紐解く!伝説的ミュージシャン総出演!5月27日公開決定!! ポスタービジュアル解禁 2022/03/10
-
『オードリー・ヘプバーン』ユニセフ親善大使活動への想いを語った劇中コメント、新場面写真が解禁 2022/03/09
-
結成60周年 ザ・ローリングストーンズドキュメンタリー映画『ロックン・ロール・サーカス』『チャーリー・イズ・マイ・ダーリン』8月公開決定! メインビジュアルも公開 2022/03/08
-
『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』少数民族同士が初めて会う機会を創出した言語学者・伊藤雄馬 オフィシャルインタビュー到着 2022/03/06
-
Netflix映画『桜のような僕の恋人』主演・中島健人×原作者・宇山佳佑の初対談が「小説すばる」で実現!!新場面写真も到着 ホーム
映画『ベルイマン島にて』清涼感溢れる北欧の島暮らしを堪能できる場面写真を解禁