FC2ブログ

記事一覧

ドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』7 月ポレポレ東中野にて公開決定!メインビジュアル、監督メッセージを解禁


【ニュース】
神奈川県川崎市高津区にある子どものための遊び場「川崎市子ども夢パーク」を舞台にした ドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』(監督:重江良樹/配給:ノンデライコ)が、 2022 年7月よりポレポレ東中野ほか全国順次公開されることが決定!!

7 月からの公開に先立ち、 メインビジュアルが完成しました。また重江良樹監督からのメッセージも到着!!


いまを生きるすべての子どもとかつて子どもだった大人(あなた)に贈る 生きる力を育むドキュメンタリー
2020 年度の日本の児童や生徒の自殺者数は初めて 400 人を超え、小中学生の不登校児はおよそ 20 万人となった。社会環境の大きな変化に大人たちが戸惑い、不安を感じている時こそ必要となる”子どもの居場所”。本作の撮影中、2020 年 3 月に新型コロナウイルスの感染拡大に より全国の学校が一斉休校となった時もゆめパは子どもたちを受け入れ続けた。



家庭でもない、学校でもない、第 3 の子どもの居場所を公設民営で運営している先進的なモデルとして、全国の自 治体から注目を集めるゆめパの日々を 3 年にわたり撮影したのは、『さとにきたらええやん』の重江良樹監督。プロデューサーは『さとにたらええやん』『隣る人』の大澤一生、音楽とナレーションをあたたかな声が魅力のシンガーソングライター・児玉奈央が務めている。



遊ぶこと、学ぶこと、休息すること、人と共にあること。その輝きも揺らぎも、子どもたちのかけがえのない“じ かん”はきっと大人たちにも大切なものを思い起こさせてくれるだろう。








川崎市子ども夢パークとは


神奈川県川崎市高津区にある子どものための遊び場。2000 年に制定された「川崎市子どもの権利に関する条例」を もとに市民参画で作られた。工場跡地を利用した約 1 万m²の広大な敷地にはプレーパークエリア、音楽スタジオや創作スペース、ゴロゴロ過ごせる部屋のほか、学校に行っていない子どものための「フリースペースえん」が開設され ている。乳幼児から高校生くらいまで、幅広い年齢の子どもが利用している。


重江良樹監督コメント
ゆめパで過ごす子どもたちが、何者にも邪魔されず思いっきり自由に過ごせる豊かな「じかん」。そうした抑圧の無い「じかん」の中で、子どもは様々なことを感じ、考え、育っていくのだと思います。安心安全な場で伸び伸び過ごし、安らぎ、挑戦し、そして何もしないこと(休息)も許されるゆめパのような場が、居場所や信頼できる他者を必要とする、全ての子どもたちに在るよう、また社会全体にこのような「子どもの命を守る場」が拡がるよう願いを込めて映画のタイトルを『ゆめパのじかん』としました。観た人が「こんな場所いいよね、必要だよね」と思ってくれるのが一番ですし、今を生きている子どもたちの「じかん」を本作から感じ、ご自身の大 切な「じかん」についても意識してもらえれば嬉しいです。


監督・撮影:重江良樹/構成・プロデューサー:大澤 一生/編集:辻井 潔/音楽:児玉 奈央 制作協力:認定NPO法人フリースペースたまりば/撮影協力:川崎市、川崎市子ども夢パーク、公益財団法人 川 崎市生涯学習財団、夢パーク支援委員会、ちいくれん(地域で子育てを考えよう連絡会)、風基建設株式会社 製作:ガーラフィルム、ノンデライコ/宣伝:ウッキー・プロダクション、リガード/配給:ノンデライコ
2022/日本/90 分/日本語/カラー/ドキュメンタリー ©ガーラフィルム/ノンデライコ
2022 年7月ポレポレ東中野ほか全国順次ロードショー


関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ