映画『ハケンアニメ!』より アニメ作りに愛と情熱を注ぐ仕事人達の特別映像が到着
- 2022/05/02
- 18:00

【ニュース】
本作が描く アニメ作りに愛と情熱を注ぐ “ 想いを体現した特別映像が到着!!
かつて王子監督の作品に魅了され、「アニメは魔法を超える力を与えることができる」ことを知り、「誰かの力になるアニメを作るため」にアニメ監督の道を歩んできた瞳。観る人の心に生き続け、世代を超えて、今へと繋がっていく─。
アニメの素晴らしさ物語るように映し出されるのは、『白蛇伝』(1958/監督・脚本:藪下泰司)、『わんぱく王子の大蛇退治』(1963 /監督:芹川有吾/脚本:池田一朗、飯島敬)、『長靴をはいた猫』(1969/監督:矢吹公郎/脚本:井上ひさし、山元護久)、『太陽の王 子 ホルスの大冒険』(1968/監督:高畑勲/脚本:深沢一夫)、『一休さん(第一話)』(1975/監督:今沢哲男、矢吹公郎/脚本:辻真先)、『おジャ魔女どれみ(第一話)』(1999/監督:佐藤順一/脚本:栗山 緑)、『ふたりはプリキュア(第一話)』(2004/監督:伊藤尚 往/脚本:川崎良)と新旧の名作アニメの数々。東映動画から東映アニメーションと、脈々と受け継がれる実在の名作とのコラボレーションにより、アニメがもたらす奇跡を体現した、まさに本作ならではのスペシャル映像に仕上がっている。
アニメは世界を変える編
※映像の公開は5/2(月) ~6/30(木)までの期間限定公開

本映像には、アニメ監督やプロデューサー、制作現場のクリエイターや声優など、豪華キャスト演じる、アニメ作りを支えるさまざまな職種の人々が登場。「誰かの胸に刺さってくれればいい」という一心でアニメを作り続ける新人監督・瞳、「納得できないものを世に出したらおしまいなんだよ」と産みの苦しみと戦う天才監督・王子、「一つの後悔もない作品を届けたいんです」と頭を下げるチーフプロデューサー・香屋子、「リアル以外の場所も豊かにするのが、私たちの役目ですから」と筆を動かすアニ メーターの和奈(小野花梨)、「私たちは負けない、絶対に!」と自らの感情をセリフに込めるアイドル的人気声優・葵(高野麻里佳)─。本物さながらの臨場感溢れる制作現場を舞台に、立場も経験も違えど、それぞれに信念とプライドを持ってアニメ作りに挑み続けるプロフェッショナルたちの姿は、きっとあなたの心にも“刺さる”はず!!彼らの心情とリンクしながら次第に完成へと近づいていく、ハイクオリティな2本の劇中アニメ『サウンドバック 奏の石』と『運命戦線リデルライト』も必見だ。
「届けよう」とする人々の熱い想いによって作り出されるアニメの絶大な力、何より自分自身の“好き”なものに対して、妥協せず真っ直ぐに向き合う彼らの姿には、日々を懸命に生きる誰しもが共感すること間違いなし!
あなたの心に残るベストアニメは? 投稿キャンペーンスタート!!
「アニメは世界を変える。」そんなメッセージを含んだ本作ならではの投稿キャンペーンとして、4/28から「あなたの心に残る ベストアニメ投稿キャンペーン」の募集が開始!開始するや否や、数々の名作アニメの名前が投稿され、現在投稿数は なんと1,254件!(※5/1(日)時点)アニメによって多くの人がその人生に影響を受けたことがわかる! また、本作の感想投稿キャンペーンでは4/14の完成披露上映会以降、既に試写会にて本作をご覧になった方からの感想も次々と集まり続け、現在集まった感想は1,081件にも上 る! (※5/1(日)時点) アニメ業界や映像業界、メディアに働く人のみならず、日々を懸命に生きる誰しもが、共感できることが裏付けされている。
感想&ベストアニメ投稿キャンペーン:
https://voiceup.jp/haken-anime
出演:吉岡里帆 中村倫也 工藤阿須加 小野花梨 高野麻里佳 六角精児 柄本佑 尾野真千子
原作:辻村深月「ハケンアニメ!」(マガジンハウス刊)
監督:吉野耕平 脚本:政池洋佑
音楽:池頼広
主題歌:ジェニーハイ 「エクレール」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN)
制作プロダクション:東映東京撮影所 配給:東映
(c) 2022 映画「ハケンアニメ!」製作委員会
公式サイト:http://haken-anime.jp
映画『ハケンアニメ!』は5月20日(金)全国ロードショー
- 関連記事
-
-
映画『愛なのに』第24回ウディネ・ファーイースト映画祭 コンペティション部門 脚本賞を受賞!今泉力哉監督・城定秀夫監督、喜びのコメントも到着 2022/05/02
-
映画『ヘタな二人の恋の話』7月1日公開決定! ポスタービジュアル、場面写真を解禁 2022/05/02
-
映画『ハケンアニメ!』より アニメ作りに愛と情熱を注ぐ仕事人達の特別映像が到着 2022/05/02
-
映画『太陽とボレロ』個性豊かな弥生交響楽団の面々の場面写真を一挙解禁 2022/05/02
-
映画『流浪の月』第23回全州(チョンジュ)国際映画祭ワールド・プレミアに李相日監督、ホン・ギョンピョ撮影監督が登壇 2022/05/01
-