FC2ブログ

記事一覧

映画『流浪の月』劇場パンフレット公開劇場にて発売決定! ポン・ジュノ監督絶賛!各界からコメントも到着


【ニュース】
“私に得も言われぬ嫉妬心を呼び起こした”――ポン・ジュノ監督 

ポン・ジュノ監督や島本理生(作家)によるレビューやキャスト録り下ろしインタビュー、 劇中写真や製作の舞台裏レポートなど、充実の『流浪の月』劇場パンフレットが公開劇場にて発売決定! 各界からの絶賛コメントも到着!!


必ず手に入れたい! 劇場パンフレットは読みごたえたっぷり!
“なんて強いふたりなんだろう、なんて強い女性なんだろうと思いました”――広瀬すず 
“ずっと考えていましたね。文の空白の時間を”――松坂桃李 
“(亮には)幸せになってほしい”――横浜流星 
“彼女(谷)の葛藤や苦しみが伝わっているといいなと思います”――多部未華子

本作の公開にあわせ、映画『流浪の月』をさらによく知るための豪華劇場パンフレットが完成。完成した映画に対して、李監督と撮影監督ホン・ギョンピョとの縁を繋いだポン・ジュノ監督からは、「李相日監督が映画的な怪力の持ち主であるということは前作 『怒り』でもすでに感じていたが、今作ではさらに一歩、まさに最後までやりきっている。すべての俳優の繊細なニュアンスを光と影の中に描き出した撮影と演出の抜群の相性は、私に得も言われぬ嫉妬心を呼び起こした」とこれ以上ないほどの賛辞が寄せられ、原作者・凪良が大ファンだと称する作家・島本理生からは、「文が更紗に向ける視線は、性でも恋愛でも同情でもなく、ましてや少女性に対する幻想や崇拝であってはならない。その奇跡は、もしかしたら誰も見たことがないものかもしれない。それが映画の中で見事に体現されていたことが尊かった」と繊細かつ鋭利な解説が寄せられたが、パンフにはその全文が収録される。また、広 瀬、松坂、横浜、多部の録り下ろしインタビューでは、撮影を経て熟成された4人4様の研ぎ澄まされた言語感覚に驚かされ、李監督はじめ撮影のホン、美術の種田、音楽の原のインタビューでは、映画製作における細部に至るまでの究極のこだわりにあらためて瞠目させられるだろう。ここが初出しとなる劇中&メイキング写真、映画の製作過程をつぶさに記録した製作レポートにも注目してほしい。

©Hong Kyung Pyo

木村佳乃、妻夫木聡ら、本作に魅了された各界の著名人からコメントが続々到着! 
ひと足先に映画を観た木村佳乃は「小説を読んで感じた心の震えを、映像が更に深く伝 えてくれました」、妻夫木聡は「行き場のない感情が、荒波のように引いては寄せ、寄せては返して、心がえぐりとられるようだった」との言葉を寄せ、それぞれが本作に衝撃を受けつつも魅了された思いを語っている。



©2022「流浪の月」製作委員会 
配給:ギャガ

映画『流浪(ルビ:るろう)の月』は、5月13日(金)全国ロードショー

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ