『湖畔の映画祭』に”チーム万力”が舞台挨拶に登場!斎藤工「スティーブン・キングみたいに世界に届けるべき才能」と永野を絶賛
- 2019/07/29
- 06:30

7月28 日(日)「第5回 2019 富士湖畔の映画祭-Fuji Motosuko 野外フィルムフェス」(以下「湖畔の映画祭」)において、『MANRIKI』の特別短編、さらに齊藤工 監督作『バランサー』が上映され、“チーム万力”より斎藤工、永野、監督の清水康彦が、 さらに『バランサー』で脚本を務めたはしもとこうじが舞台挨拶に登壇した。
本作は俳優のみならず、映画プロデューサーや監督などクリエイターとしても注目を集める 斎藤工(齊藤工名義で企画・プロデュース)と、その独特の世界観で個性を放つ芸人・永野、さらにミュージシャン、俳優、音楽プロデューサーなど幅広く活躍する金子ノブアキ、映像クリエイター清水康彦が集ったプロジェクト“チーム万力”の⻑編映画『MANRIKI』。永野の原案・原作に、斎藤工、監督・清水のクリエイティブエッセンスが詰め込まれた作品。さらに、金子が担当した劇中音楽も加わり、独創的な映像で、常識的観念にとらわれず自由なクリエイティブを実現した意欲作。

はじめに、『MANRIKI』で原作・脚本・プロデュース・出演を務めた永野から「(上映された特別短編は)⻑い予告編のようなもの。『MANRIKI』は真剣に観つつも、 笑いながら観て欲しい作品です。本編では(今日の特別短編では登場していない) 小池樹里杏さん演じる女性が万力整形された姿もハッキリと観ることができますので、楽しみにして欲しいです。」と意欲を語り、アピール。さらに本作の着想については、「ファッションショーのイベントに出た時にモデルさん達が小顔矯正の話をしたり、小顔プリクラをしているのを見たのがキッカケですけど、脚本にしていく過程で僕の中にある、色で表すと黑い色々な思いを斎藤工くんや清水監督が共感してくれたので、みんなの中にあるそういう黑い要素を満載にしたブラックコメディ映画になったと思っています。」と永野は語る。
次に、清水監督の起用について聞かれた斎藤は、「とにかく僕は清水監督の映像センスに惚れ込んでいて、『MANRIKI』のような題材を、いわゆるスプラッター映画として撮ってしまうと今まであったような枠を超えないと思っていました。今回の『MANRIKI』制作チームは、清水監督もそうですが、多くのファッション関係のスタッフが集まってくれたんです。なので、画角や色味をはじめ、海外に向けて発信できる世界観になっていると思います。先日行われたプチョンでのワールドプレミア(※注:『MANRIKI』は、「第23回プチョン国際ファンタスティック映画祭」(6月27日~7月7日開催)にて、ヨーロッパ国際ファンタスティック映画祭連盟 (EFFFF)アジア賞【EFFFF Asian Award】を受賞)でも海外の方々がすごく評価してくれて、自国で上映したい等と言っていただきました。」とコメントし、「当初、色々な映画配給会社に企画を持って行ったけど、ことごとく断られました。でも、逆にそうやって断られ続ける度に、僕の中でこの企画は他の誰にも作れないものになっていくという確信になりました。」と本作製作の思いを語った。
白羽の矢が立った清水監督からは、「制作会社や配給会社から断られた時には、ショックを受けていたけど、斎藤工くんが『これは逆に行ける』と言ってくれて心が折れそうになった時にも勇気付けてもらいました。常に斎藤工くんが、『これは絶対に映画にすべきだ』と言ってくれて何回もプロジェクトを立て直してくれたことで、3年かかりましたが、無事制作に辿りつきました。映画の情熱ってこういう事かということを斎藤工くんに教えてもらいました。もはや足を向けて寝ることができません」と制作まで様々な困難を斎藤工を中心としたチームで乗り越えてきたエピソードが明かされた。
そして永野からは、「韓国でのリアクションが最高でした。上映会場は美容整形が盛んなエリアだったので、もしかしてボコボコにされるかなと思っていたんですけれど、皆さん爆笑してくれて。後半とかゲラゲラ笑ってくれて、最高の思い出です」と韓国での大きな反響について語った。
また、『バランサー』で脚本を務めたはしもとこうじからは、『MANRIKI』本編を観た感想として、「本当に面白くて、韓国でウケるというのが凄く理解できます。日本のお客さんは、ここ笑っていいのかな、と思うかもしれないけれど、面白い場面が沢山あるので、大いに笑って欲しいですね」と本作の感想を述べた。
この日は集まった観客とのティーチインも行われ、観客からは様々なリアクションや質問が飛び交う中、斎藤からは、昨今の映画のヒット傾向についても触れ、「今、映画の成否には Instagramや SNSの力ってとても大切だと思うので、『MANRIKI』もそうですけど、是非応援お願いします」と観客への呼びかけもあった。
観客の女性から「沢山の笑いの要素が入っていると思うんですけど、斎藤さんは普段からネタを書かれていたりするんですか」 という質問に対し、斎藤は「僕が、というよりも本当に周囲に才能ある芸人さん、俳優さん、アーティストさんたちが沢山いらっしゃるので、その方々の才能を多くの人に知らせたいという思いがあるんです。」と語り、「例えば、永野さんって日本国内では“ラッセンの人”というイメージがあって、そういう代名詞があることは、それはそれでとても素晴らしいことだと思うけれど、単独ライブとかを拝見すると、凄いネタが沢山あってこの人の才能や世界観ってスティーブン・キングみたいに世界に届けるべき才能だよなって思うんです。北米の方々とか凄く好きなんじゃないかなって思いますね」と絶賛。
斎藤から、「こういう時代だからなおさらですけど、映画って本当に自由であるべきだと思うし、“チーム万力”という座組みじ ゃなくても、沢山の才能ある方々のいろいろな取り組みや表現が生まれて欲しいと思います。僕は日本の芸人さんって、本当にアーティストだと思うんですよね。その姿が“滑稽である”というところを観て感じて欲しいですし、生きていると僕自身も滑稽な時間を過ごしているなと思う時もあるんですね。でも僕が映像作品を観ていて、自分とリンクするのってそういう『滑稽な人』を観た時なんですよね。そういう人を描きたいという思いが根底にあります」とものづくりに対する思いを語った。
最後に永野からはこの斎藤の言葉を受け「斎藤工くんの言った通り、まさに「MANRIKI」は『滑稽な』姿を観て笑い飛ばしていただきたい作品ですし、自分の人生で全く他人とシェアしていなかった感情を出した作品ですので、是非楽しんで観ていただきたいと思っています。今日はありがとうございました。」と締めくくった。
(オフィシャルレポート・スチール)

企画・プロデュース:齊藤工 永野
原作・脚本:永野
主演:斎藤工
出演:永野 金子ノブアキ SWAY 小池樹里杏 / 神野三鈴 他
音楽監督:金子ノブアキ
監督・脚本・編集:清水康彦
制作プロダクション:イースト・ファクトリー
共同配給:HIGH BROW CINEMA / 東映ビデオ
©2019 MANRIKI Film Partners
公式 HP:http://crush-them-manriki.com
11月29日(金)シネマート新宿ほか 全国順次公開
- 関連記事
-
-
映画『MANRIKI』新たな場面写真解禁!さらに 清水崇監督 村西とおる監督 Chara 岩田剛典 西内まりや 榊英雄 らから絶賛コメントが到着 2019/10/18
-
映画『MANRIKI』メンバー 斎藤工 永野 SWAY がTGC北九州 に参戦!「公式 SNS、フォロワー数1万人行かなかったら映画公開中止」を宣言 2019/10/05
-
『湖畔の映画祭』に”チーム万力”が舞台挨拶に登場!斎藤工「スティーブン・キングみたいに世界に届けるべき才能」と永野を絶賛 2019/07/29
-
映画『MANRIKI』ヨーロッパ国際ファンタスティック映画祭連盟(EFFFF)アジア賞【EFFFF Asian Award】を受賞 2019/07/05
-
SSFF&ASIA2019にて『チーム万力』最新ショートフィルムを世界初公開 2019/05/08
-
『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』キュアスターとキュアミルキーがレクチャーするダンスレッスンムービー解禁 ホーム
『劇場版 仮面ライダージオウ』公開記念舞台 仮面ライダーバークルス役のDA PUMP ISSAが“変身”を初生披露!全員で“バイーン”ポーズ