FC2ブログ

記事一覧

ドキュメンタリーと再現ドラマで描く『乙女たちの沖縄戦~白梅学徒の記録~』より、ポスタービジュアル、監督コメントが到着

【ニュース】
10 代の少女たちで編成された ひめゆり学徒の悲劇。だが、沖縄戦で看護学徒として動員されたのは、ひめゆりだけではない。多くは知らないが、沖縄県立第二高等女学校の 4 年生 56 名の生徒から編成された白梅学徒も その一つ。



たった 18 日間の看護教育を受けただけで八重瀬岳にある第一野戦病院に配属。負傷した日本兵が次々に運び込まれて、ベッドも足りなくなる。多くの兵士は床や通路に寝かされた。負傷兵は治療するよりも腕や足をノコギリで切り落とすしかないことが多かった。そんな手術の手伝いをしたのが 10 代の女子、白梅学徒たちである。



兵士の傷口に湧いたウジを取る。ズボンに溜まった何日分もの糞尿の処理。つい先日まで青春を謳歌していた 10 代の女子たち。やがて病院壕にも米軍が迫り、歩けない兵士たちを医師たちが薬で毒殺。学徒たちも米軍の攻撃にさらされて命を散らしていく。今も健在で取材が可能な白梅学徒は ごく僅か。90 代の中山きくさんと、武村豊さんが当時の状況をリアルに語る。その証言をもとにドラマ部分を制作。



若き女優たちが白梅学徒たちの活動を再現。ドキュメンタリーと再現ドラマにより、沖縄戦とは何であったか、多くの日本人が知らない白梅学徒という存在、 戦争の悲しさを伝える。ウクライナ×ロシアの戦闘が続く今、より多くの人が実感できるはずだ。


ドキュメンタリーパートは『ドキュメンタリー沖縄戦~知られざる悲しみの記憶~』、原発事故の悲劇を描いた劇映画『朝日のあたる家』(山本太郎出演)の太田隆文が監督。ドラマパートは『サクラ花 -桜花最期の特攻-』、『祈り~幻に長崎を想う刻(とき)』(高島礼子・黒谷友香主演)など戦争悲劇を描き続ける松村克哉が監督。ドキュメンタリーパート 90 分、ドラマパート 30 分の構成になっている。


『乙女たちの沖縄戦~白梅学徒の記録~』の公開を前に、ポスタービジュアル、場面写真及び、ドラマパートを監督した松村克弥のコメントが到着した。


再現ドラマ監督:松村克弥コメント
もう 20 年以上前になるが、凄惨な少年犯罪の実話を描いた私の監督作品がある。脚本を担当した太田隆文さんは、その後『ドキュメンタリー沖縄戦~知られざる悲しみの記憶~』を監督。続いて 今回の『乙女たちの沖縄戦』ドキュメンタリーパートを担当。27 年ぶりの共作となった。
私は近年、興味を持ち沖縄戦の女子学徒隊の勉強をしていたが、太田さんが撮った体験者たちのドキュメンタリーを見た時は絶句。壮絶な体験をした人たちの言葉は本当に重い。再現ドラマパートを担当する私が、それに匹敵するものを作れるのか・・・そう思えたが、近年に担当した戦争映画の経験がそこで生きた。
白梅学徒役の若き女優たちは、悲しみの記憶を自分たちのものとして演じ、負けまいと無名兵士を演じた男優たち。絶望的な状況で、冷徹な診察を続ける軍医役の布施博さんの渾身の演技。ドキュメンタリーパート同様に、魂が震えるような出来栄えとなった。
古き戦友とのコラボ。そして俳優たちの熱演が「戦争の悲しみ」を多くの人に伝えてくれるはずだ。


【ドラマパート】
出演
實川結 森田朋依 實川加賀美 永井ゆみ 城之内正明 響一真 加藤亮佑 冴羽一 海老沢貴志 藤真由美 布施博
監督:松村克弥 脚本:太田隆文
撮影:はやしまこと(j.s.c) 照明:濱本修二 録音:小畑智寛 美術:安藤篤 装飾:畠山和久 編集:松村克弥 ヘアメイク:小川千尋 キャスティング: 小森清一 衣装・着付:鈴木典子

【ドキュメンタリーパート】
証言者
中山きく 武村豊 當山富士子 大宣味ハル子 我喜屋敏子 大城千代子 翁長健治 山内平三郎
聞き手/森田朋依
構成・監督:太田隆文
撮影・録音:有国浩 編集:太田隆文 
コーディネーター:宇山祐明
プロデューサー: 亀和夫 城之内景子
製作:Kムーブ 制作協力:サクラプロジェクト 青空映画舎 
配給:渋谷プロダクション 2022/STEREO/JAPAN/DCP/118min/ ©Kムーブ
経産省支援プログラム 2022 年 
8 月 2 日(火)~8 月 7 日(日)東京都写真美術館ホールにて公開

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ