登山家 栗城史多の最後のエベレスト挑戦に同行した監督による追悼短編映画『バグマティ リバー』8/27公開決定!!
- 2022/07/08
- 12:00

【ニュース】
第 17 回大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門でワールドプレミア上映を飾り、主演の阿部純子が芳泉短編賞 スペシャル・メンションを受賞した『バグマティ リバー』が、今夏 8 月 27 日(土)より新宿 Kʼs cinema にて上映が決定した。その後全国順次公開を予定している。
8/11(祝・木)より公開「ぜんぶ、ボクのせい」に続く松本優作監督による、日本×ネパール合作短編映画。本作は、第4回 MOON CINEMA PROJECT でグランプリを獲得し制作された短編映画です。2018 年に登山家 栗城史多のドキュメンタリー映画の撮影をしに監督とカメラマンは栗城の登山に同行していたが、栗城はその登山によって亡くなってしまった。本作は、その監督、カメラマンによる彼らなりの追悼映画だ。
全編ネパールで撮影され彼が亡くなった1年後の命日に映画のラストシーンを撮影。栗城が命の危険を犯してでもなぜエベレストに登ろうとしたのか?それを追求する映画でもある。ネパールではバグマティー川にある火葬場(パシュパティナート)で遺体を燃やし、故人は新しいスタートを切ると信じられている。
それは決して悲しいことではなく、新しい始まり。
映画の主人公である那月はバグマティー川でその価値感に触れる。那月とは映画の観客そのもの。吉田那月役には、「リング・ワンダリング」(金子雅和監督)、「はい、泳げません」 (渡辺謙作監督)など公開作の続く阿部純子、兄役を小橋賢児が演じ、シェルパ役には実際に栗城さんのシェルパをしていた Man Bahadur Gurung を迎えた。
松本優作監督からコメントが届いている。
人は大切な人を失った時、何を救いに生きていくのか
僕にとっては映画を作ることが自分自身の生きる糧となり、大切な人の死を受け入れる心の作業なのだと感じまし た。
「バグマティ リバー」は大切な人の死を受け入れようとする人の物語です。 そして僕自身が、2018 年にエベレスト 登頂の挑戦中に不慮の事故で命を失ってしまった登山家 栗城史多(享年 35)さんの死を受け入れるための映画でもあります。栗城さんとの出会いは、僕の⻑編デビュー作「Noise ノイズ」の試写会でした。栗城さんは試写会に来てくださり、映画にとても感激してくれました。そして、世界中の今を苦しんでいる人に向けた、栗城さんのエベレスト挑戦のドキュメンタリー映画を一緒に作ることになり、そして撮影監督の岸建太朗氏と共にエベレストへと向かいました。しかし 2018 年 5 月 21 日、エベレスト挑戦中に栗城さんは命を失いました。僕自身も重度の高山病になり、緊急ヘリで搬送されました。
この映画を作ったからといって、実際のところ栗城さんの死を受け入れる事ができたかどうかは正直わかりません。 そこまでして映画を作ろうとすることが理解できない人もたくさんいるかと思います。
しかし、どうしてもこの映画を作らなければ僕は前に進む事ができなかったのです。 ―― 松本優作監督
阿部純子
小橋賢児
Man Bahadur Gurung
監督:松本優作 脚本:松本優作・岸建太朗 撮影:岸建太朗 プロデューサー:藤井宏二 制作:Libertas / vivito 製作:MOON CINEMA PROJECT / 井上・月丘財団
2022 | 29min | color | Vista | 5.1ch
© MOON CINEMA PROJECT
8 月 27 日(土)より1週間限定公開 新宿 K`s cinema にて上映
- 関連記事
-
-
映画『TANG タング』劇中で使用した二宮和也&満島ひかりの衣装を展示!札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡の五大都市で衣装展を開催決定 2022/07/09
-
辻村深月「こんな幸せな小説家はあまりいない 」吉野耕平監督 谷東監督 高野麻里佳 登壇 映画『ハケンアニメ!』ティーチインイベント 2022/07/08
-
登山家 栗城史多の最後のエベレスト挑戦に同行した監督による追悼短編映画『バグマティ リバー』8/27公開決定!! 2022/07/08
-
斎藤工、西島秀俊との共演に「しびれた!この間まで一緒に地球を守っていた」シン・ウルコンビ再び! 映画『グッバイ・クルエル・ワールド』完成披露イベント 2022/07/08
-
映画『TANG タング』二宮和也、タングを見つめ涙も場面写真を一挙解禁 2022/07/08
-