映画『アウシュヴィッツのチャンピオン』本編映像を公開、さらに著名人からの推奨コメントが到着
- 2022/07/15
- 08:00

【ニュース】
アウシュヴィッツ強制収容所で司令官や看守らの娯楽として消費される葛藤を抱えながらも、生き延びることを諦めずにリングに立ち 続けた一人のボクサーの実話を基にしたヒューマンドラマ。モデルとなった実在のボクサー、タデウシュ・“テディ”・ピエトシコフスキは、看守やカポ(囚人の中の統率者)を相手に数十戦の勝利を収め、囚人仲間にとってナチスの恐怖を打ち破り生き残るための希望の象徴だった。元囚人たちの 証言や、本人の記憶をもとに、彼が歩んできた歴史を見事に映像化した。
本編映像公開!彼の“闘い”はここから始まる―
公開された本編映像は、一人のドイツ人カポがボクシングチャンピオンであっ たテディの才能に気付くシーン。揃いの縞模様の囚人服を身につけ、十分な寝床や食事を与えられることなく過酷な労働に従事させられていたある日、少年ヤネックを庇って、カポらの対戦相手をすることに。ひとたび拳を突き合わせるとテディの表情は変わり、鋭い眼光で標的を睨み攻撃を冷静にかわし続け、隙を見て打撃を繰り出すと見事勝利。1941 年 3 月、彼はカポとのボクシング対決で勝利した初めてのボクサーとなり、これをきっかけにその後も看守らの娯楽として何度もリングに立たされることになる。彼の長い闘いが始まる重要な場面だ。この後、アウシュヴィッツ強制収容所で彼 にどんな運命が待ち受けているのか。本編に期待が高まる映像になっている。
各界の著名人から推奨コメント到着!!
公開に先駆けて本作を鑑賞した著名人の方々から推奨コメントが到着した。元ボクサーで、俳優の赤井英和さんは、「武器は持たへんけど、困った仲間はみんなで助け、希望は忘れへんぞ。物語りの中のみんなから、そんな気持ち、伝わったよ」と絶望的な状況下でも生 き延びることを諦めず闘い続けた主人公らについて感想を寄せた。自身のラジオ番組でも度々ホロコーストをテーマに発信し、取材も重ねている 評論家でラジオパーソナリティの荻上チキさんは「生き延び、語り継いだ人々が、この物語に何を見出したのか。目撃して、想像してほしい」と コメント。さらに、少女と戦争を描き続け、アウシュヴィッツをテーマにした「アノネ、」も発表している漫画家の今日マチ子さんは「期待を背負うことは重荷だが、希望でもある。果たして、自分はこんなふうに生き抜けるだろうか?」と、囚人仲間からの期待を一身に背負いリングに上がり続 けたテディについてコメント。赤井英和さんの俳優デビュー作『どついたるねん』(89)や、プロボクサー・辰吉丈一郎さんのドキュメンタリー『ジョーのあした 辰吉丈一郎と 20 年』(15)も手掛ける映画監督の阪本順治さんは「これは遠く以前の物語ではない。いま、元世界ヘビー級チャンピオンのキーウ市長・クリチコの拳は、リングではなく戦場にある」と、ボクシングの元世界王者であり現在はウクライナの首都・キーウの市長として戦場に立つこととなったクチリコ氏が置かれている状況に重ね、コメントを寄せた。さらに、『百円の恋』(14)、『アンダードッグ』(20)など、ボクシングを題材とした映画も手掛ける映画監督の武正晴さんは「ボクサーテディの命を賭けた拳闘が凄まじい。劇場で目を背けずに観て欲しい」と スタント無しで挑んだ迫力のボクシングシーンについてもコメント。
俳優の古舘寛治さんは、「負の遺産を振り返り続ける。それこそが正しい未来 を選ぶことだ」と、語り継いできた人々から学ぶことの重要性についても言及した。
推奨コメント(敬称略/五十音順)
赤井英和(元ボクサー、俳優)
収容所って何やねん。人が人殺すって最悪や、やめてくれ。今生きてるワシらかて、全員生き残った命。 武器は持たへんけど、困った仲間はみんなで助け、希望は忘れへんぞ。物語りの中のみんなから、そんな気持ち、伝わったよ。
荻上チキ(評論家・ラジオパーソナリティ)
命も希望も、尊厳も奪った、圧倒的な暴力。 生き延び、語り継いだ人々が、この物語に何を見出したのか。目撃して、想像してほしい。
今日マチ子(漫画家)
収容所の悲惨な日常に打ちのめされる。それでも彼は立ち上がる。人々に未来を託されたから。 期待を背負うことは重荷だが、希望でもある。果たして、自分はこんなふうに生き抜けるだろうか?
阪本順治(映画監督)
収容所を生き抜くためのボクシング。こんなものは本来のスポーツではないと嘆きつつ、主人公は、希望をたぐりよせようと、拳を浴びせる。 その拳は、ナチスに対抗する強烈な自尊心の表れだ。 これは遠く以前の物語ではない。いま、元世界ヘビー級チャンピオンのキーウ市長・クリチコの拳は、リングではなく戦場にある。
武正晴(映画監督)
ボクシングとは憎くもない相手と殴り合わねばならぬ残酷なスポーツだ。
だからこそ試合後リングの上でお互いを讃え合うボクサーの姿が神々しいのだ。 絶滅収容所アウシュビッツでのボクシングはもはやスポーツではない。 ボクサーテディの命を賭けた拳闘が凄まじい。劇場で目を背けずに観て欲しい。
古舘寛治(俳優)
負の遺産を振り返り続ける。それこそが正しい未来を選ぶことだ。 だから彼らは忘れたい歴史を描き続けるのだろう。 過去の過ちを忘れ去る友人は信用できない。それは国も個人も同じではないか。正しく思いだす者でありたい。
監督・脚本:マチェイ・バルチェフスキ 撮影:ヴィトルド・プウォチェンニク 音楽:バルトシュ・ハイデツキ
出演:ピョートル・グウォヴァツキ、グジェゴシュ・マウェツキ、マルチン・ボサック、ピョートル・ヴィトコフスキ、ヤン・シドウォフスキ 日本語字幕:渡邉一治
2020 年/ポーランド/英題:The Champion of Auschwitz/91 分/カラー/5.1ch
配給・宣伝:アンプラグド
© Iron Films sp. z o.o,TVP S.A,Cavatina GW sp.z o.o, Hardkop sp.z o.o,Moovi sp.z o.o
公式 HP:http://unpfilm.com/COA
7/22(金)より新宿武蔵野館、HTC 渋谷ほか全国順次公開
- 関連記事
-
-
『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』として10月14日日本公開が決定! キュリー夫人の知られざる激動の半生を描く 2022/07/20
-
ウォン・カーウァイ5作品4K上映『恋する惑星 4K』『天使の涙 4K』『ブエノスアイレス 4K』『花様年華 4K』『2046 4K』ポスタービジュアルが完成!! 2022/07/17
-
映画『アウシュヴィッツのチャンピオン』本編映像を公開、さらに著名人からの推奨コメントが到着 2022/07/15
-
映画『なまず』ファッションブランドや K-POP アーティストとのコラボで知られる韓国の人気イラストレーター、シン・モレ描き下ろしアートポスターを解禁 2022/07/14
-
映画『ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV』未公開シーンを含む場面写真を解禁!! 2022/07/13
-