ドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』トロントからリバプール、ムンバイを経由してリケシュへ!本編映像を解禁
- 2022/09/07
- 10:00

【ニュース】
解禁された本編映像は、約半世紀の時を越えて、ポール・サルツマン監督が再びインドへと向かう本編映像だ。トロントからリバプールへ、監督が最初に向かったのは、1968 年に彼が撮影した写真が飾られているザ・ビートルズの博物館「ビートルズ・ストーリー」だ。
写真を確認した後、白いピアノ に丸眼鏡が置かれ名曲「イマジン」が流れるジョン・レノンのコーナーでは、「ジョンと過ごしたのは...たったの1週間... 8日間だがとても優しく接してくれた」と振り返る。4 人は「本当の兄弟のようだった。 固く結ばれた家族だ。彼らの音楽と喜びにあふれていた。すばらしい4人だった、最高にね」と 4 人 の素顔を今も鮮明に覚えている。
監督のインド再訪に同行するのはザ・ビートルズ研究の権威マーク・ルイソンだ。ムンバイに到着したふたりはジョージがレコーディングを行ったスタジオがあった場所に立つ。マハリシの僧院があるリシケシュに向かう列車に乗り込むと、「彼らはだれの意見にも惑わされなかった。確かなセンスで自分たちの音楽センスを見極めそれが世界中で支持された。今も色あせないのは純粋で嘘がなく、そしてこれが最も重要な要素だが、人為的な部分がないことだ」と、今もなおザ・ビートルズが世界の人々を魅了し続ける理由を語る。「ビートルズは何も説かなかった。メッセージを読み取ったならそれは思い込みだ。彼らは自分たちの音楽を作っていただけだからね、だがパワーをくれた。自ら考え表現する力を与えてくれた」と、自分たちの感性で数多くの名曲を通して、今も影響力を保ち続けている奇跡について言及する。
インド滞在期にザ・ビートルズが作った曲は、公称 30 曲と言われているが、アップル関係者によると 48 曲という説もある。本編にはルイソンがジョン・レノン・ミュージアム(現在は閉館)のカタログを取りだし、ジョンが残したメモを確認する場面もあり、日本のファンには嬉しい場面となっている。
ポール・サルツマン監督とマーク・ルイソン、インドを訪れたふたりが何を発見するのか。この先は、ぜひ劇場で!
監督・脚本・製作:ポール・サルツマン ナレーション:モーガン・フリーマン
製作総指揮:デヴィッド・リンチ
出演:デヴィッド・リンチ、パティ・ボイド、ジェニー・ボイド、マーク・ルイソン、ルイス・ラファム、ローレンス・ローゼンタール、リッキ・クック、ハリプラサード・チョウラシア、 デヴィアニ・サルツマン
2020年/カナダ/英語/79分/カラー/1.78:1/5.1ch
原題:Meeting The Beatles in India 字幕:大西公子 字幕監修:藤本国彦
配給:ミモザフィルムズ
© B6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved
9 月 23 日(金・祝)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺、新宿バルト 9 ほか全国順次公開
- 関連記事
-
-
ドキュメンタリー映画『時には昔の話を/森山周一郎 声優と呼ばれた俳優』10月21日公開決定!ポスタービジュアル、場面写真を解禁 2022/09/12
-
ドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』インド滞在期のザ・ビートルズ4人の素顔をとらえた日本版オリジナルポスターが完成 2022/09/12
-
ドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』トロントからリバプール、ムンバイを経由してリケシュへ!本編映像を解禁 2022/09/07
-
映画『アザー・ミュージック』YUTAKA NOJIMAデザイン新ビジュアル解禁!!オリジナルTシャツ販売も決定 2022/09/06
-
インド滞在期のビートルズの知られざる素顔に迫るドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』1968 年にインドを訪れていたセレブたちをとらえた場面写真を解禁 2022/09/02
-