FC2ブログ

記事一覧

『夏へのトンネル、さよならの出口』eill「プレロマンス」にのせて共同戦線を組みウラシマトンネルを探求する本編映像、新場面写真を一挙解禁

【ニュース】
カオルとあんずがウラシマトンネルの仕組みを調査する日々を描く本編映像、新場面写真を解禁!!
解禁となる本編映像では、eillの挿入歌「プレロマンス」にのせて、カオルとあんずが共同戦線を組みウラシマトンネルの探求を始める様子が描かれる。



ウラシマトンネルの中は現実世界と時間の進み方が異なることに気づいた2人は、携帯電話のメールを使って経過する時間を調べることに。日々、ともに調査を重ねるカオルとあんずの甘酸っぱいメールのやりとりにも注目だ。



解禁の新場面写真には、2人が初めて出会う海辺の駅の様子や、どこか憂鬱そうな表情で電車に乗るカオル、あるハプニングによってカオルを見上げるあんずのカットも。世界を断絶するトンネルに2人が願った「欲しいもの」とは一体…。少年少女が過ごす青春の忘れられないひと夏の物語。




田口監督・松尾プロデューサーからコメントも到着!!

Q:鈴鹿央士さん(塔野カオル役)、飯豊まりえさん(花城あんず役)がアフレコされた際の印象やエピソードを教えてください。
田口:鈴鹿さんは、カオルがあんずに送ったメールを読み上げるシーンが印象的でした。セリフが長く、かなり難しい箇所だと思っていたのですが、そこがめちゃくちゃ雰囲気が合っていて。抑揚がついている訳でもなく淡々としているのに雰囲気がある。鈴鹿さんの声がいいんだなって思いましたね。
松尾:ある種、天才肌というか。その場で実在する人物感を出せていると感じましたね。
田口:飯豊さんは嫌味がなくできるのが本当にすごい。あんずは飯豊さんの声によって作画以上の可愛さが出ていると思います。
松尾:物語が進むにつれて声の感じがちゃんと変化していくところが素晴らしかったです。カオルと組んだ共同戦線のシーンの楽しい感じや、夏祭りで少ししおらしくなる場面など、飯豊さんの声によってキャラクターの抜け感が生まれました。
田口:鈴鹿さんも飯豊さんも、今後積極的に声の仕事をしていってくれたらと期待しています。お二人ともいい声です。

Q:本作をシネマスコープ形式にした経緯やこだわりを教えてください。
田口:もともと映画館にはよく行くのですが、映像が画面いっぱいに使われているのが好きで、次に自分が携わる作品では絶対シネマスコープに挑戦してみたいと思っていました。
松尾:シネマスコープでやりたい、となっても、アニメーションは描き込まないといけないので、普段制作しているフレームの大きさに慣れていると難しかったりします。その点、田口監督はすんなりとできているのですごいな、と。
田口:“映画館”というメディアに最適な形にしたい、と思っていたんです。CLAPさん、松尾プロデューサーに野望を叶えてもらいました(笑)





Q:美術や風景へのこだわったポイントを教えてください。
松尾:美術が大事、というのは田口監督と共通の認識で持っていました。背景は頑張ろうと。
田口:海と空が多いので、青が綺麗じゃないといけないと思い、青色にはこだわって何色も作りました。ウラシマトンネルは、当初、映画『インターステラー(14)』のようなSF的な空間を目指して進めていたのですが、(具体化してみると)現実感が無くうまく成立しなかったので、紅葉がずらりと並んでいるという、現実でもありそうだけど少し不思議な感じに方向性を変更しました。

Q:アニメーションの仕事をする上で軸になっていること、大切にしていることはありますか?
松尾:若い頃から映画を観てきて、ずっと作る側になりたいと思っていました。10年後20年後にも見てもらえるような作品を作りたいと思っています。
田口:松尾さんと同じような形になりますが、昔から何か作りたい欲求はありましたし、映画が好きで作る側にまわりたいと思っていました。誰も作ったことがない、誰も見たことがない映画、物語、映像を生み出したい願望はやはりあるなと感じます。
松尾:過去に、特に若い頃に観た作品の影響を受けていて、その時に感じたことを自分の作品に昇華していってる感覚がありますね。特にアニメは金字塔的な監督や作品が多いので、アニメ制作に関わっている人はそういう捉え方をしている人が多いかもしれません。
田口:自分の作ったものが10年20年の視聴に耐えうる作品だといいな、と思って常々作っています。将来『夏へのトンネル、さよならの出口』を初めて見る人が、普遍的な作品だと思ってくれたら嬉しいです。



鈴鹿央士 飯豊まりえ
畠中 祐 小宮有紗 照井春佳 小山力也 小林星蘭
原作:八目 迷「夏へのトンネル、さよならの出口」(小学館「ガガガ文庫」刊)/キャラクター原案・原作イラスト:くっか/監督・脚本:田口智久
キャラクターデザイン・総作画監督:矢吹智美/作画監督:立川聖治 矢吹智美 長谷川亨雄 加藤やすひさ/プロップデザイン:稲留和美/演出:三宅寛治
色彩設計:合田沙織/美術設定:綱頭瑛子(草薙)/美術ボード:栗林大貴(草薙)/美術監督:畠山佑貴(草薙)
撮影監督:星名 工/CG監督:さいとうつかさ(チップチューン)/編集:三嶋章紀
音楽:富貴晴美/音響監督:飯田里樹
制作プロデューサー:松尾亮一郎/アニメーション制作:CLAP
主題歌・挿入歌:「フィナーレ。」「プレロマンス」eill
配給:ポニーキャニオン
製作:映画『夏へのトンネル、さよならの出口』製作委員会
公式サイト:http://natsuton.com
(c)2022 八目迷・小学館/映画『夏へのトンネル、さよならの出口』製作委員会
絶賛上映中

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ