小雪主演『桜色の風が咲く』予告編、場面写真一挙を解禁
- 2022/09/15
- 08:00

【ニュース】
本予告編と場面写真が一挙解禁!さらに福島智 東京大学先端科学技術研究センターバリアフリー分野教授よりコメントが到着。
視力と聴力を次々と失いながらも、世界ではじめて盲ろう者の大学教授となった、東京大学先端科学技術研究センターバリアフリー分野教授・福島智さんをご存じですか? これは、そんな智と母・令子の実話にもとづく物語。ひとつひとつ困難を乗り越えながら人生の可能性を広げていく二人の勇気は、私たちの心を生きる歓びで満たすことだろう。また令子が、盲ろう者である智との日常の中から考案した、リアルタイムで言葉を伝える新たなコミュニケーションの手段“指点字”。現在、多くの人々に希望を与え続けている“指点字”誕生に至る、知られざる物語でもある。智を支える、大らかで凛とした母・令子役に小雪。12年ぶりの主演作で新境地を拓く。智役に、気鋭の若手俳優・田中偉登(『朝が来る』)。夫・正美役に吉沢悠。ほかに、リリー・フランキー、朝倉あき等が顔を揃える。
解禁された予告編では、幼少期に右目の視力を失いながらも、3人兄弟の末っ子として天真爛漫に育つ智と母・令子のやりとりはユーモアにあふれ、楽しい日々を過ごしていた。「智、宿題終わったの?」「半分やったで」「ダメでしょ半分じゃ」「僕は片目だから半分でええねん」と元気よく遊びに出かける智の姿や、草花と触れ合い、海辺で家族と過ごし、9歳で失明してしまう智を皆で支えていく様子が映し出される。そして、高校生となり家族の元を離れ、寮生活をスタートさせる智は、「僕には耳がある、だから大丈夫や」と語り、心配でいっぱいの母・令子を安心させる。
しかし、ある日実家に帰省した時、令子は、智の耳の状態が良くないことに気づく。聴力をも失うことで智はまるで宇宙に放り出されたような孤独を感じていた。そこから、母・令子と智の努力の日々がはじまる。一緒に走って運動療法に励み、令子は食事療法にも取り組み、さらにある日、智の指に、点字を打つように言葉を伝えると「指点字なら読める。これならわかるわ」と感謝を伝える智。そして「僕は考えることができる。言葉がある。僕がこういう状態なったのは、こういう僕でないとできないことがあるからだ。」と未来を向いていくー。「私たち家族は、智にたくさん教えられてきたんだ」という母・令子の言葉が、これが実話であるという重みとともに観る者の心に深く響くだろう。
また場面写真も公開。智(田中偉登)を優しく見つめる母・令子(小雪)のカットや、苦悩する智の父・福島正美(吉沢悠)と令子(小雪)、微笑ましい家族写真、高校での友人との出会いなど、様々な困難に直面しながらも歩み続けてきた母と息子の人生が垣間見られるカットとなっている。
さらに、福島智東京大学先端科学技術研究センターバリアフリー分野教授よりコメントが届いている。
福島智 Satoshi Fukushima コメント
私・福島智は今、59 歳。母・令子は今、89 歳。私は東京で妻と、母は神戸で一人で、おかげさまでまずまず元気にすごしています。この映画は、私のごく幼いころから、20 歳ころまでの母と私の歩みを描いた作品です。シナリオを20バージョン以上も拝見し、いろいろと感想や意見をお伝えしました。また、母・令子役の小雪さんや智役の田中さんたちとも直接お会いして、雑談もまじえながら、点字や指点字の練習を一緒にしました。なので、私の心の中にはこの映画が鮮やかに息づいています。
実話に基づいているとはいえ映画ですので、さまざまな脚色やフィクションは当然含まれています。それでも、幼いころの義眼のエピソードや運動療法に取り組んでいた時のエピソードなど、事実に基づいていることも少なくありません。中でも、1981 年の 3 月のある朝、「病院に遅れるで」と、文句を言いに台所に行った私に、母が突然、両手の指で私の指に妙なことをし始めたこと、つまり、「指点字」の始まりの場面は、現実と映画がそのまま連続しているように感じました。
ただし、小雪さんは母よりも指が細く、背がずっと高い。セリフもすっきりした東京言葉で、関西のおばちゃん言葉ではない。だけど、共通点もあります。それは、「生きるパワーがある」ということです。
小雪
田中偉登 吉沢悠 吉田美佳子 山崎竜太郎 札内幸太 井上肇 朝倉あき / リリー・フランキー
製作総指揮・プロデューサー:結城崇史、監督:松本准平、脚本:横幕智裕 、音楽:小瀬村晶、 協力:福島令子 福島智 エンディング曲:辻井伸行「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第 8 番 ハ短調 作品 13 《悲愴》 II. ADAGIO CANTABILE」製作:スローネ、キャラバンピクチャーズ 制作:THRONE INC./KARAVAN PICTURES PTE LTD
助成:文化庁文化芸術振興費補助金 ©THRONE / KARAVAN Pictures
製作国:日本/日本語/2022/ビスタ/5.1Ch/113 分/英題:“A Mother’s Touch”
配給:ギャガ
11/4(金)シネスイッチ銀座、ユーロスペース 他全国順次ロードショー
- 関連記事
-
-
映画『ヘルドッグス』松岡茉優 大竹しのぶらクセ強女のから騒ぎ編、特別映像 を解禁 2022/09/15
-
オムニバス映画 『ワタシの中の彼女』孤独や不安を抱えつつも希望を求めて生きる女性たちを描く4 つの物語。ポスタービジュアル、予告を初解禁 2022/09/15
-
小雪主演『桜色の風が咲く』予告編、場面写真一挙を解禁 2022/09/15
-
清野菜名「泣きそうです」2年間の撮影を振り返る特別映像、メイキング写真を解禁!!松坂桃李、山田裕貴、内田理央らの笑顔や真剣な眼差しも 2022/09/14
-
映画『そばかす』主題歌を三浦透子が歌うことが明らかに! レコーディング映像、予告、ビジュアルを解禁 2022/09/14
-