FC2ブログ

記事一覧

映画『すべてうまくいきますように』親しき友の死が映画化に至った経緯を語るフランソワ・オゾン監督インタビュー映像を公開

【ニュース】
近しい人が安楽死を望んだら?――この映画を“自分ならどうする?”と考える機会にしてほしい
これまで フランソワ・オゾン監督が幾度も描いてきた“死”をテーマに、その集大成ともいうべき映画『すべてうまくいきますように』が公開を迎え、本作の公開を記念してフランソワ・オゾン監督のインタビュー映像が公開された。



『まぼろし』(00)や 『スイミングプール』(03)などで共同脚本を手掛け、オゾンとは友人関係でもあった原作者のエマニュエル・ベルンエイム。そんな原作者の死を通して映画化に至った経緯や、“安楽死”を描いたことの意義などについて語った。

はじめに映画製作の経緯について聞かれると、原作者エマニュエル・ベルンエイムとは親しい間柄だったことを明かし、「出版された時に本人から映画化を打診されたが正直に言うと当時は乗り気ではなかった。なぜなら私とは遠い話だし、彼女のあまりに個人的なストーリーだった」ため映画化を断ったが、彼女の死をきっかけに「作品の理解も深まり、エマニュエルのために彼女の経験を共有したかった。」と考えが大きく変わったことを振り返った。



さらに時間を置いたことで、ソフィー・マルソーを起用する絶好のチャンスも手にすることができたと語り、「大好きな俳優だし、彼女なら主人公にふさわしい」と太鼓判を押し、本作でも描かれていた安楽死の課題についてはフランスをはじめヨーロッパにおける課題の多さを認識しつつも、「映画では非難しない。善悪は判断しないから観客が自由に考えればいい。結局のところ、映画は理解する手助けにすぎない。」と述べた。

最後に、観客に伝えたいメッセージは「ない」と答えたが、その真意として「私は機会を提供するだけだ。強い感情と複雑な感動を共有して各自が自分で考える機会にしてほしい。“自分なら どうする?”とね。」と“安楽死”の選択は実は身近な話であり、己に問うきっかけを作品に託すことで、“死”をテーマにした作品を生み出してきた監督としての矜持を見せた。


監督・脚本:フランソワ・オゾン(『ぼくを葬る』『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』)
出演:ソフィー・マルソー アンドレ・デュソリエ ジェラルディーヌ・ペラス シャーロット・ランプリング ハンナ・シグラ エリック・カラヴァカ グレゴリー・ガドゥボワ 
2021│フランス・ベルギー│フランス語・ドイツ語・英語│113 分│カラー│アメリカンビスタ│5.1ch│原題:Tout s'est bien passé│字幕翻訳:松浦美奈│映倫区分:G 
© 2020 MANDARIN PRODUCTION – FOZ – France 2 CINEMA – PLAYTIME PRODUCTION – SCOPE PICTURES
提供:木下グループ 
配給:キノフィルムズ 
絶賛上映中

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ