FC2ブログ

記事一覧

黒木華主演 映画『せかいのおきく』 本予告解禁!「この世界の片隅に」作者こうの史代氏描き下ろしイラストの本ビジュアル完成

【ニュース】
おきく、22歳。声を失ったけれど、恋をした。 彼に伝えたい言葉がある。 だから今日、どこまでも歩いて会いに行く。〈人と人のぬくもり〉と〈いのちの巡り〉を鮮烈なモノクロ映像で描く、 『せかいのおきく』本予告完成

初解禁となった本予告は、長屋で暮らす武家の娘、おきく(黒木華)が、紙屑拾いの中次(寛一郎)と下肥買いの矢亮(池松壮亮)との雨宿りでの出会いのシーンからスタート。



身分の低さを理由に身を引きながらも、おきくへの想いを胸に秘める中次と、強気に振舞う反面、中次へのいじらしい恋心を隠せないおきく...など、切ない恋模様も伺える。しかし、ある日、おきくは悲惨な出来事に巻き込まれてしまい、喉を切られ声を失ってしまう衝撃のシーンが...。 過酷な運命に見舞われ、声を失いながらも、身振り手振りで精一杯に気持ちを伝えようとするおきくを、黒木華が繊細かつ感情豊かな演技で体現し、観る者の心に迫る。また、おきくに淡い思いを寄せる中次を寛一郎が表情豊かに演じ、劇中の長屋のシーンでは、おきくの父(佐藤浩市)と厠で鉢合わせ、映画タイトルにもある「せかい」の言葉にまつわる会話を繰り広げる、親子共演の場面も垣間見られる。さらに、江戸の循環型社会を象徴する下肥買いの矢亮を池松壮亮が躍動感あふれる演技で見せ、貧しいながらも生き生きと日々の暮らしを営む長屋に集う人々を、眞木蔵人、佐藤浩市、石橋蓮司らベテラン俳優が絶妙なアンサンブルを披露している。 

江戸末期、東京の片隅。つらく厳しい現実にくじけそうになりながら、それでも心を通わせることを諦めない若者た ちを描いた本作。墨絵のように美しく、鮮烈なモノクロ映像で綴った至高の日本映画を予感させる本予告が完成した。

「この世界の片隅に」作者:こうの史代氏の描き下ろしイラストと、黒木華、寛一郎、池松壮亮が雨宿りする印象的なシーン、「両A面」仕様の本ビジュアルが完成。黒木華からコメントも届いている。



映画『せかいのおきく』の「両 A 面」仕様の本ビジュアルも完成。チラシの片面には、「夕凪の街 桜の国」「この世界の片隅に」などで知られる漫画家:こうの史代氏による描き下ろしイラストを配置。朝の光が差し込む長屋の裏路地で、桜色の着物を身にまとい、穏やかな微笑みを浮かべるおきくの 印象的な場面をモチーフに、愛らしくも温かなぬくもりを感じるシーンが描かれている。もう一面は実写版で、サントリーウーロン茶中国シリーズ、ユナイテッドアローズ、とらや等の広告制作およびアー トディレクションや、映画『誰も知らない』(04)や『海よりもまだ深く』(16)などの宣伝美術を手掛けた葛西薫氏による、おきく(黒木華)、中次(寛一郎)、矢亮(池松壮亮)の三人が厠の軒先で雨宿りをする印象的なシーンが切り取られた、品格と風情を併せ持ったビジュアルを配している。

主人公おきくの姿を描いた、こうの史代氏のイラストをいち早く見た黒木華は、「墨絵のようなモノクロとは対照的な、こうのさんが描くカラーのイラストからは、おきくの真っ直ぐさや強さ が滲み出ていて、また新たな世界観を感じられました。このようなかたちで描き下ろしていただくことは初めてなので、とても嬉しいです。」とメッセージを寄せている。


脚本・監督:阪本順治 
出演:黒木華 寛一郎 池松壮亮 眞木蔵人 佐藤浩市 石橋蓮司 
製作:FANTASIAInc./YOIHI PROJECT
制作プロダクション:ACCA 
配給:東京テアトル/U-NEXT/リトルモア (c)2023FANTASIA 
映画公式サイトURL: http://sekainookiku.jp/
2023 年 4 月 28 日(金)GW 全国公開

関連記事

プロフィール

moviecore

Author:moviecore
Webメディア:ムービーコアは映画を中心に繋がる、アニメ・お笑い・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート!ニュースも掲載しております。イベント取材・試写会・ニュース掲載は こちら moviecore2@gmail.com 編集部にご連絡ください。

最新記事

カテゴリ